■操作
- 文字設定画面の[文字]シートを表示します。
- 編集画面で、色を変えたい文字が入っている文字枠をクリックします。
文字枠が選ばれた状態になり、[文字]シートに現在の設定が反映されます。
- [文字]シートの
をクリックします。
[文字単位の書式設定]ダイアログボックスが表示されます。
- [文章]で、色を変えたい文字をドラッグして、範囲指定します。
- [文字色]の下にある[設定]をクリックします。
[文字色]ダイアログボックスが表示されます。
- [文字色]の右端の▼をクリックして、カラーパレットから色を選びます。
- [OK]をクリックします。
[文字単位の書式設定]ダイアログボックスに戻ります。
- [OK]をクリックします。
範囲指定した文字だけ色が変わります。
▼注意
- 文字設定画面で設定している文字枠の色・フォントよりも、文字ごとに設定した色・フォントのほうが優先されます。文字設定画面で文字枠の色・フォントを変えても、文字ごとに色・フォントを設定している文字には反映されません。
- グラフィック機能とは同時に使えません。[グラフィック]をオンにすると、設定が解除されます。
優先したい表現に応じて使い分けてください。
●こんなときは
- 文字枠ごとに色を変えることもできます。
■関連項目