印刷する内容によって、適切な出力方法を設定します。
印刷結果の色合いが画面イメージと異なる場合などは、出力方法の設定を確認します。
■操作
- コマンドバーの
をクリックします。
画面右側に印刷設定画面が表示されます。
- 印刷設定画面で、[印刷設定]シートの[出力方法]をクリックします。
[印刷出力方法の設定]ダイアログボックスが表示されます。
- 印刷内容に合わせた出力方法を自動で設定させたい場合は、[常にイメージ出力する]を
にします。
絵や写真の出力品質を重視し、画面イメージと同じように印刷したい場合は、にします。
※イメージ出力は、印刷に時間がかかる場合があります。
※次のような場合に、印刷結果が画面イメージと異なるときは、
にして印刷を試してください。
- ポストスクリプトプリンタで印刷した場合
- レーザープリンタで、グラデーションなどの複雑なデザインを印刷した場合
- [OK]をクリックします。
次に印刷を実行するときから、設定が有効になります。
●こんなときは
- 以下の枠がある場合は、[常にイメージ出力する]が
の場合も常にイメージ出力されます。
- 透明やぼかしを設定している枠
- 単色や影を設定している絵や写真枠
- [グラフィック]を
にしている文字枠
にすると、イメージ出力よりも早い出力方法で印刷することができます。
※絵や写真の印刷品質が低下したり印刷結果が画面イメージと異なることがあります。