印刷についての設定を確認し、印刷を実行します。
編集画面に表示されている薄いグレーの線や下絵は、用紙のイメージを表しています。実際には印刷されません。
■操作
→印刷する
▼注意
- 編集画面の赤い斜線で表示されている部分は、印刷できない領域です。この部分は印刷されません。
- プリンタドライバは、各メーカーから提供されている最新のものをご使用ください。古いバージョンのドライバでは正常に印刷されないことがあります。
プリンタドライバの入手方法は、各メーカーにお問い合わせください。
■設定項目の説明
- 設定されている内容で印刷します。
- プリンタに関する設定を行います。
ここでの設定はラベルマイティを終了すると無効になります。ほかのアプリケーションで印刷するときも設定を有効にしたい場合は、Windowsで設定します。 -
※お使いのプリンタによっては表示されます。
クリックして表示されるダイアログボックスの設定項目については、お使いのプリンタのマニュアルやヘルプをご覧ください。
をクリックしたあと、
をクリックして設定できる内容の一部を設定できます。
- プリンタ名
で設定されているプリンタの名前が表示されます。
- 印刷部数
- 印刷する用紙の枚数を設定します。
- 印刷ラベル選択
- 印刷するラベルを選びます。
ラベルごとに印刷する/しないを指定するときは、編集画面でラベルをクリックします。クリックするたびに印刷する/しないが切り替わります。印刷しないラベルは、グレーの網がかかり、中央に赤い×が表示されます。- 用紙上のすべてのラベルを印刷します。
- 用紙上のすべてのラベルを印刷しないようにします。
[印刷する/しないの切替]
- 用紙上のすべてのラベルの、印刷する/しないの設定を逆にします。
印刷する設定になっているラベルは印刷しないように、印刷しない設定になっているラベルは印刷するように、設定が変わります。
- 印刷オプション
- 編集内容、ラベルの外枠、ラベル内の参照線を印刷するかしないかを設定します。選んだ用紙によって、表示される項目が変わります。
- 編集内容を印刷する
にすると、ラベルの内容が印刷されます。
- ラベルの外枠を印刷する
にすると、ラベルの外枠が印刷されます。右端の▼をクリックして、カラーパレットから外枠の色を選びます。
- ラベル内の参照線を印刷する
にすると、ラベル内のミシン目や折り目などの線が印刷されます。[ラベルの外枠を印刷する]が
のときに有効です。
- ラベルの外枠内のみを印刷する
- ラベルの外枠が、円や楕円のときに表示されます。
にすると、ラベルの外枠の内側だけを印刷します。印刷に使用するインクなどは少なくてすみますが、印刷速度は遅くなります。
- CD/DVDラベルの内側の枠内を印刷する
にすると、CD/DVDラベルの内側の円内が印刷されます。
[出力方法]
- 絵や写真の印刷品質を優先して印刷するかしないかを設定します。
■関連項目