差込データをすべて印刷する設定にしたり、すべて印刷しない設定にしたりします。
また、印刷する/しないの設定をまとめて逆にすることもできます。
[差込]シートの表の[印刷]の列で、水色で表示されているレコードが印刷範囲です。印刷範囲のうち、[○]が付いているレコードが印刷されます。
■操作
- コマンドバーの
をクリックします。
画面右側に差込・連番設定画面が表示されます。
- 差込・連番設定画面で、[差込]シートをクリックします。
- [差込]シートの
[編集メニューを開く]をクリックし、表示されるメニューから目的に合ったコマンドを選びます。
- すべてのレコードを印刷する
すべてのレコードが[○]になり、すべてのレコードが印刷する設定になります。
- すべてのレコードを印刷しない
すべてのレコードが[×]になり、すべてのレコードが印刷しない設定になります。
- 印刷する/しないの設定を切替
すべてのレコードについて、[○]だったレコードが[×]になり、[×]だったレコードが[○]になります。
- すべてのレコードを印刷する
●こんなときは
- 差込レコードの一部分について、印刷する/しないの設定をまとめて逆にするには、次のように操作します。
- [差込]シートの表で、設定を逆にしたいレコードを範囲指定します。
このとき、範囲指定の終点が、[印刷]の列になるようにします。
- スペースキーを押します。
操作1 で指定した範囲に含まれる各レコードについて、印刷する/しないの設定がそれぞれ逆になります。
- [差込]シートの表で、設定を逆にしたいレコードを範囲指定します。
■関連項目