[サポートFAQ]
ライン
更新日:2007.11.02 - 情報番号:036914
ライン
Q ポスターを貼り合わせる
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

ポスター印刷した用紙を貼り合わせます。
ここでは、次の3とおりの方法を紹介します。

※ポスター印刷する手順については、次をご覧ください。

ポスター印刷をする

<方法1>すべての余白を切り落としてから貼る

いちばん簡単な方法です。

■操作

  1. 用紙に印字された並び順などを参考に、完成図になるよう用紙を並べます。

    Page-1/4(縦1,横1)      Page-2/4(縦1,横2)
    ポスターの配置
    Page-3/4(縦2,横1)    Page-4/4(縦2,横2)

  2. 用紙に印字されたアウトライン(点線)に沿って、各用紙の四辺を切り落とします。

    四辺を切り落とす    四辺を切り落とされた

  3. 各用紙の隣合う辺どうしをつないでテープでとめ、用紙を貼り合わせます。

    ポスターの完成

▲ページの先頭へ戻る

<方法2>のりしろを利用して貼る

ここでは、縦2枚/横2枚の4枚に分けて印刷した用紙を、1枚に貼り合わせる例で説明します。

貼り合わせに失敗したときは

■操作

 完成図になるよう、用紙を並べる

用紙に印字された並び順などを参考に、完成図になるよう用紙を並べます。
ここでは、次のように並べます。

Page-1/4(縦1,横1)      Page-2/4(縦1,横2)
ポスターの配置
Page-3/4(縦2,横1)    Page-4/4(縦2,横2)

 上段の2枚を貼り合わせる

  1. Page-1/4の用紙で、右上[1]にある 貼り合わせマーク の切り取りマーク(|)と、右下[1]にある 貼り合わせマーク の切り取りマーク(|)とを結ぶ線に沿って、用紙の右端にある余白を切り落とします。

    余白の切り落とす

  2. Page-1/4の用紙の右端を、Page-2/4の用紙の左端にある余白(のりしろ)に重ねます。

    用紙を重ねる

  3. Page-1/4の用紙の右上[1]にある 貼り合わせマーク1つ と、Page-2/4の用紙の左上[1]にある 貼り合わせマーク1つ とが隣合って並ぶようにして、テープでとめます。

    マークを合わせる1  次へ  マークを合わせる2  次へ  マークを合わせる3

  4. Page-1/4の用紙の右下[1]にある 貼り合わせマーク1つ と、Page-2/4の用紙の左下[1]にある 貼り合わせマーク1つ とが隣合って並ぶようにして、テープでとめます。

  5. 裏面で、2枚をテープでとめます。

    これで、上段の用紙を貼り合わせできました。

 下段の2枚を貼り合わせる

  1. Page-3/4の用紙とPage-4/4の用紙についても、操作と同じ操作を行って、用紙を貼り合わせます。

 上段と下段を貼り合わせる

  1. 上段の用紙で、Page-1/4の左下[A]にある 貼り合わせマーク・縦 の切り取りマーク(−)と、Page-2/4の右下[A]にある 貼り合わせマーク・縦 の切り取りマーク(−)とを結ぶ線に沿って、用紙の下端にある余白を切り落とします。

    余白を切り落とす

  2. 上段の用紙の下端を、下段の用紙の上端にある余白(のりしろ)に重ねます。

    用紙を重ねる

  3. Page-1/4の用紙の左下[A]にある 貼り合わせマーク1つ・縦 と、Page-3/4の用紙の左上[A]にある 貼り合わせマーク1つ・縦 とが隣合って並ぶようにして、テープでとめます。

    マークを合わせる1  次へ  マークを合わせる2  次へ  マークを合わせる3

  4. Page-2/4の用紙の右下[A]にある 貼り合わせマーク1つ・縦 と、Page-4/4の用紙の右上[A]にある 貼り合わせマーク1つ・縦 とが隣合って並ぶようにして、テープでとめます。

  5. 裏面で、上段と下段をテープでとめます。

    これで、上段と下段の用紙を貼り合わせできました。

 ポスターの周りの余白を切り落とす

  1. つながった用紙で、左上隅の切り取りマーク(−)と、右上隅の切り取りマーク(−)とを結ぶ線に沿って、用紙の上端にある余白を切り落とします。

    余白を切り落とす

  2. 用紙の下端・左端・右端も、同じように切り取りマークに従って切り落とします。

    これでポスターに仕上がりました。

    ポスターの完成

▲ページの先頭へ戻る

<方法3>つなぎ目がピッタリするように貼る

写真をポスターにするなど、用紙と用紙のつなぎ目をよりピッタリさせたいときにお勧めの方法です。

ここでは、縦2枚/横2枚の4枚に分けて印刷した用紙を、1枚に貼り合わせる例で説明します。

貼り合わせに失敗したときは

■操作

 完成図になるよう、用紙を並べる

用紙に印字された並び順などを参考に、完成図になるよう用紙を並べます。
ここでは、次のように並べます。

Page-1/4(縦1,横1)      Page-2/4(縦1,横2)
ポスターの配置
Page-3/4(縦2,横1)    Page-4/4(縦2,横2)

 上段の2枚を貼り合わせる

  1. Page-1/4の用紙の右端を、Page-2/4の用紙の左端に重ねます。

    用紙を重ねる

  2. Page-1/4の用紙で、右上[1]にある 貼り合わせマーク切り落としマーク に沿って隅を切り落とします。

    隅を切り落とす

    マークが 貼り合わせ切り落とし結果 のようになります。

  3. Page-1/4の用紙の右上[1]にある 貼り合わせ切り落とし結果 と、Page-2/4の用紙の左上[1]にある 貼り合わせマーク1つ との図柄が合うように重ね、テープでとめます。

    マークを合わせる1  次へ  マークを合わせる2  次へ  マークを合わせる3

  4. Page-1/4の用紙で、右下の[1]にある 貼り合わせマーク切り落としマーク に沿って隅を切り落とします。

    マークが 貼り合わせ切り落とし結果 のようになります。

  5. Page-1/4の用紙の右下[1]にある 貼り合わせ切り落とし結果 と、Page-2/4の用紙の左下[1]にある 貼り合わせマーク1つ との図柄が合うように重ね、テープでとめます。

    これで、上段の用紙がつながりました。

    ※ここで、裏面のつなぎ目を仮どめしておくと、次の操作がしやすくなります。

  6. つながった用紙で、上中央[1]にある 切取線・横 の切り取りマーク(|)と、下中央[1]にある 切取線・横 の切り取りマーク(|)とを結ぶ線に沿って、重なった2枚の用紙に切り込みを入れます。

    ※このとき、上下にある 切取線・横 の切り取りマーク(|)はつながったまま残しておきます。

    切り込みを入れる

  7. 切り込みを入れてできた用紙の切れ端を取り除きます。

  8. 裏面で、2枚のつなぎ目をテープでとめます。

    これで、上段の用紙を貼り合わせできました。

 下段の2枚を貼り合わせる

  1. Page-3/4の用紙とPage-4/4についても、操作と同じ操作を行って、用紙を貼り合わせます。

 上段と下段を貼り合わせる

  1. 下段の用紙の上端に、上段の用紙の下端を重ねます。

    用紙を重ねる

  2. Page-1/4の用紙で、左下[A]にある 貼り合わせマーク・縦切り落としマーク に沿って隅を切り落とします。

    隅を切り落とす

    マークが 貼り合わせ切り落とし結果 のようになります。

  3. Page-1/4の用紙の左下[A]にある 貼り合わせ切り落とし結果 と、Page-3/4の用紙の左上[A]にある 貼り合わせマーク1つ・縦 との図柄が合うように重ね、テープでとめます。

    マークを合わせる1  次へ  マークを合わせる2  次へ  マークを合わせる3

  4. Page-2/4の用紙で、右下の[A]にある 貼り合わせマーク・縦¥切り落としマーク に沿って隅を切り落とします。

    マークが 貼り合わせ切り落とし結果 のようになります。

  5. Page-2/4の用紙の右上[1]にある 貼り合わせ切り落とし結果 と、Page-4/4の用紙の右上[1]にある 貼り合わせマーク1つ・縦 との図柄が合うように重ね、テープでとめます。

    これで、上段と下段の用紙がつながりました。

    ※ここで、裏面のつなぎ目を仮どめしておくと、次の操作がしやすくなります。

  6. つながった用紙で、左中央[A]にある 切取線・縦 の切り取りマーク(−)と、右中央[A]にある 切取線・縦 の切り取りマーク(−)とを結ぶ線に沿って、重なった2枚の用紙に切り込みを入れます。

    ※このとき、左右の 切取線・縦 の切り取りマーク(−)はつながったまま残しておきます。

    切り込みを入れる

  7. 切り込みを入れてできた用紙の切れ端を取り除きます。

  8. 裏面で、上段と下段のつなぎ目をテープでとめます。

    これで、上段と下段の用紙を貼り合わせできました。

 ポスターの周りの余白を切り落とす

  1. つながった用紙で、左上隅の切り取りマーク(−)と、右上隅の切り取りマーク(−)とを結ぶ線に沿って、用紙の上端にある余白を切り落とします。

    余白を切り落とす

  2. 用紙の下端・左端・右端も、同じように切り取りマークに従って切り落とします。

    これでポスターに仕上がりました。

    ポスターの完成

▲ページの先頭へ戻る

●こんなときは

  • 貼り合わせに失敗したとき

    あとから、必要な部分の用紙だけを印刷することができます。

    1. コマンドバーの 印刷 をクリックします。

      画面右側に印刷設定画面が表示されます。

    2. [ポスター印刷]を チェックボックスオン にします。
    3. [用紙]/[出力枚数]/[印刷オプション]の設定を、前回印刷したときと同じにします。
    4. 画面左側の用紙の一覧で、必要な部分の用紙以外(印刷しない用紙)をクリックします。

      印刷しない印として、各用紙上に灰色の網がかかり中央に赤い×( 赤い× )が表示されます。

    5. 印刷設定画面の 印刷実行 をクリックします。

      赤い×( 赤い× )のない、必要な部分の用紙だけが印刷されます。

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。