[ダウンロード]
ライン
更新日:2005.12.07 - 情報番号:037473
ライン
BeatJam アップデートモジュール −回避項目−
ライン

回避項目
  2005.04.18更新版で追加した回避項目
CDドライブに挿入されたCDが、イジェクトボタン等でも取り出せなくなることがある現象
楽曲(OMAファイル)を再生中に、トラック番号をインライン編集するとエラーが表示される現象
500曲以上の曲を外部機器へ転送して、進捗ダイアログが閉じた後、数分無反応になりフリーズしたように見える現象
MP3形式で録音すると、ライブラリでの表記で、タイトル欄に「トラック番号-アーティスト-アルバム-タイトル」のようにまとめて表示され、該当する項目に関しては空欄になってしまう現象
 
製品によっては、「MP3形式での録音機能」はありません。
楽曲再生中に、エクスプローラー等で複数の楽曲ファイルを関連付けによって再生するとエラーが表示されたり、BeatJamが強制終了してしまう現象
ライブラリの「すべての曲」でソートを行った状態で曲の再生・停止を行うと、表示されている曲名と再生する曲が異なる現象
BeatJamが起動している状態で、エクスプローラ上から音楽ファイルをクリックしても再生がされないことがある現象
Windows98SEで、他のパソコンで作成した楽曲(OMAファイル)をインポートできてしまう現象
  -----------------------------------------------------------
  2004.12.16更新版で追加した回避項目
音楽CDを作成する機能が使用できなくなる現象
 
BeatJamで音楽CDを作成する機能がある製品は、以下の6製品です。
BeatJam for FUJITSU PCOMG104FDB
BeatJam for FUJITSU PCOMG105FDB
BeatJam for Hitachi PCOMG106HPR
BeatJam for Hitachi PCOMG107HPR
BeatJam for NEC PCOMG106NBG
BeatJam for NEC PCOMG107NBG
ミュージックストアで楽曲を購入する際に、曲のタイトル等が極端に長い場合、購入の認証処理でBeatJamが不正終了する現象
ライブラリに登録されている曲数が多くなると、起動に時間がかかる現象
ダイヤルアップ環境で音楽配信コンテンツをダウンロードすると、途中で途切れることがある現象
  -----------------------------------------------------------
  2004.09.30更新版で追加した回避項目
OpenMG形式で録音・チェックアウトはできるが、再生するとエラーメッセージ「BeatJamで対応していないファイルかファイルが壊れているため再生できません。」が表示され再生ができないことがある現象
コンピレーションアルバムのようにアーティストが様々な場合、ライブラリパネルのアルバム内の曲順が不適切になることがある現象
音楽CDからの録音時にアルバム名に禁則文字が含まれていると正しく動作しない現象
音楽CDを全曲リピートで再生させると、末尾の曲の終了後に先頭の曲の再生が始まらないことがある現象
  -----------------------------------------------------------
  2004.04.21更新版で追加した回避項目
「ハイパー・スレッディング・テクノロジ(HT テクノロジ)」対応のCPUを搭載したPCで長時間再生を繰り返すと、PCの動作が不正になることがある現象
タスクトレイモードでBeatJamの右クリックメニューを表示すると、BeatJamが強制終了することがある現象
デバイス/メディアパネルでNet MDを再生中に、スタンバイ/休止状態にすると、BeatJamが異常終了することがある現象
  -----------------------------------------------------------
  2004.02.24更新版で追加した回避項目
音楽CDの末尾曲を再生中に[次の曲]をクリックすると再生アイコンが再生曲とずれたり、BeatJamが強制終了することがある現象
音楽CDやライブラリの曲をPCに接続したUSBオーディオデバイスで再生しているときにUSBのケーブルを抜くと、BeatJamが再生の制御を失う現象
USBオーディオデバイスを接続した環境でBeatJamが起動時に強制終了することがある現象
音楽CDの録音をキャンセルしても録音先のフォルダにキャンセルしたファイルが残ることがある現象
音楽CDからの録音を行うとBeatJamが強制終了することがある現象
OpenMG形式で録音、変換した曲の末尾が欠落してしまうことがある現象
音楽CDを取り出しても、時間表示(全体)の情報がクリアされないことがある現象
ボリュームのレベル表示がずれている現象
ランダムで再生を行うと全曲完了する前に再生が途中で終了する現象
スペアナの表示と再生音がずれている現象
ライブラリパネルで曲を削除すると一覧の並びが不正になることがある現象
ライブラリパネルで編集を行うと再生のマークがずれることがある現象
お好み検索やプレイリストの名前に長い名前をつけるとエラーが発生することがある現象
WindowsXP/2000で長いファイル名のファイルをインポートしようとするとBeatJamが強制終了することがある現象
100分を超えるWAVファイルをインポートすると演奏時間が不正になる現象
100分を超えるWAVファイルを再生すると再生スライダーのつまみの表示が不正になる現象
お好み検索のグループに合計サイズが2GBを超える多数のファイルが検索されるとファイルサイズの表示が不正になる現象
再生対象の曲ファイルがない場合に再生アイコンやスライダが消えずに残ることがある現象
[曲のプロパティ]ダイアログから[OpenMG形式へ変換]を複数曲続けて行うと変換された曲がリストに表示されない現象
選択状態にないプレイリストをプレイリスト単位でチェックアウトすると[チェックイン/チェックアウト]ダイアログにタイトル等が表示されない現象
スタンバイ状態から復帰すると曲の一覧の背景色が黒くなる現象
Net MDを再生中に音楽CDをドライブに挿入するとBeatJamが制御を失う現象
Net MDの同一グループ内で複数曲を選択して移動すると移動後の曲の順番が逆転することがある現象
Net MDで再生曲を削除した後、別の曲を再生しようとしても再生の位置が先頭になる現象
モノラルで録音されたMDメディア上の曲がSPと表示される現象
曲をチェックインした後、[メディアの取り出し]をクリックしてもメディアが排出されない現象
デバイス/メディアパネルでダイアログやメッセージが表示されているときにデバイスやメディアの抜き差しを行うとその後の動作が不正になる現象
チェックイン/チェックアウトパネルで選択しているパネルと異なるメニュー、項目が表示されることがある現象
SPモードでチェックアウトすると曲がモノラルで転送されてしまうことがある現象
デバイスを接続していない状態でミニプレーヤーからメインプレーヤーに変更するとBeatJamが強制終了することがある現象
256kbps、320kbps等の高ビットレートで作成されたMP3ファイルをインポートして再生すると無音で再生されることがある現象
256kbps、320kbps等の高ビットレートで作成されたMP3ファイルをインポートしてOpenMG形式へ変換すると無音のファイルが作成されることがある現象
  -----------------------------------------------------------
  2003.06.19更新時の回避項目
DirectX(R)9.0aの環境下でスペアナが表示されないことがある現象
「全曲リピート」で音楽CD再生中に最終曲で再生が停止する現象
曲をチェックアウト後、[インポート]-[ファイルから追加]を選ぶと動作不正になる現象
ボリュームが均一に変化しない現象
音楽CDの再生で、曲の終了4秒前程度で[次の曲]またが[停止]すると動作不正になることがある現象
OpenMGの権利情報管理に障害が発生した場合のエラーを認識できていないことがある現象
255曲入ったMDメディアにチェックアウトすると、キャンセルボタン等が無反応で動作不正になる現象
  -----------------------------------------------------------
  2003.03.11更新版で追加した回避項目
WAVファイルのビットレート値が不正に表示される現象
複数のMP3ファイルをOpenMG形式へ変換する場合、1曲目でキャンセルすると次曲のキャンセルが出るまでに30秒くらい時間を要する現象
Net MDへのチェックアウト時、[チェックイン/チェックアウト]ダイアログ上で曲の進捗95%でキャンセルを行った場合、該当曲が完了と表示されるが、実際はチェックアウトされない現象
修復ツールで処理が必要なエラーを関知できていないことがある現象
録音ファイルの保存先に半角カタカナ名のフォルダを指定すると録音が行えない現象
特定のVBR形式のMP3ファイルをインポートし再生すると、先頭の10秒間が無音で再生される現象
MP3ファイルのID3v1タグ、ID3v2タグが両方設定されている場合、ID3v1タグにしかない情報は取得できない現象
ID3v1タグのトラックNoが常に1になる現象
'%'を含むファイル名のMP3ファイルの曲をライブラリ上で選択するとBeatJamが強制終了する、またはOpemG形式に変換すると変換に失敗する現象
音楽CDの再生中に曲の終了直前に[停止]ボタンや[次の曲]ボタンをクリックすると、BeatJamが強制終了することがある現象
音楽CDを再生中にCDドライブのEJECTボタンでメディアをEJECTさせると応答がなくなることがある現象
チェックアウトを途中でキャンセルしてもチェックアウトされることがある現象
歌詞、画像をつけたOpenMGファイル曲を[曲のプロパティ]ダイアログ - [詳細情報]で操作すると歌詞、画像が不正になることがある現象
MDディスクを挿入時または、EJECT時に応答がなくなることがある現象
  -----------------------------------------------------------
  2002.05.13公開版の回避項目
曲の再生中にNet MDの別のグループを選択し、「次の曲」「前の曲」を操作すると、再生マークが消え、「停止」等の操作ができなくなる現象
音楽CDが挿入されたら自動的に再生を開始する設定がされている状態で、Net MDを再生中に音楽CDを挿入すると、デバイスメディアパネルの再生マークが消え、「停止」等の操作ができなくなる現象
close
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。