現在画面に表示されている文書を閉じます。
▼注意
- 必要な文書は保存してから閉じてください。保存しないで閉じてしまうと、編集した内容は残りません。
※自動バックアップするように設定していた場合は、保存しないで閉じてしまった文書を自動バックアップされた時点のもので復元できます。
■1つの文書だけを閉じる
■操作
- [ファイル-閉じる]を選択します。
現在画面に表示している文書の画面だけが閉じます。
■複数の文書を同時に閉じる
■操作
- [ウィンドウ-ウィンドウを選択して閉じる]を選択します。
- [対象]で閉じたい文書名の左側にある
をクリックして
にします。
※[全て選択]をクリックすると、すべての文書が
になります。
- [OK]をクリックします。
選択した文書の画面が閉じられます。
■こんなときは/困ったときは
●こんなときは
?困ったときは
- 「○○は変更されています。保存しますか?」というメッセージが表示される
新しく文書を作ってから、一度も文書を保存していません。
文書を残しておく場合は[はい]をクリックして、表示されるダイアログボックスで文書に名前を付けて保存します。 - 「○○は変更されています。更新しますか?」というメッセージが表示される
保存している文書を開いて編集したあと、文書を保存していません。
編集した内容を残しておく場合は、[はい]をクリックして上書保存をするか、[中止]をクリックして別の名前を付けて文書を保存します。