文書の背景に「社外秘」「原本」などの文字を印字して、作った文書の種類などを表すことができます。
■操作
- [ファイル-セキュリティ]を選択します。
- [文書編集の制限/すかし]の[設定]をクリックします。
- [文書内容の編集・保存を制限する]が
になっている場合は、クリックして
にします。
ここでは、すかし文字だけを入れるので編集・保存の制限は設定しないでおきます。
- [すかしを設定する]をクリックして
にします。
- すかし文字の候補の一覧から選択します。
一覧に適当な候補がない場合は、入力欄に直接入力することができます。
- すかし文字のフォント・文字サイズ・色、文字の配置方法を設定します。
- [OK]をクリックします。
文書の背景にすかし文字が入ります。
●こんなときは
- すかし文字を取り消すには、操作4 で[すかしを設定する]を
にします。
- すかし文字を入れるのといっしょに、文書の編集・保存・印刷を制限したいときは、次の操作をします。
- 文書の背景にイラストや文字を表示・印刷する方法は、ほかにもあります。
- 提出確認フェーズでは、コマンドバーの
[すかしの設定/解除]をクリックして表示されるダイアログボックスからでも、すかし文字を設定/解除することができます。