[サポートFAQ]
ライン
更新日:2008.02.08 - 情報番号:037677
ライン
Q 関係のある文書を開く
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

現在編集している文書と関係のある文書や、似たような名前の文書を簡単に探して開くことができます。
関係のある文書とは、元になった文書や同時に開いたことがある文書のことです。

元になった文書や同時に開いたことがある文書を開く

似た名前の文書を探して開く

◆テクニック

一太郎には、文書ファイルを探しやすくする機能がほかにも用意されています。[関係のある文書]ダイアログボックスの[そのほかの方法]シートから実行できます。

  • よく使うファイルとして登録する

    よく使うファイルを[ナビ]メニューに登録しておき、簡単に呼び出せるようにします。[一覧を開く]をクリックすると、登録しているファイルの一覧が表示されます。[現在の文書を登録]をクリックすると、現在編集中の文書をよく使うファイルとして登録することができます。

    よく使うファイルやフォルダを一覧から選択して開く

    よく使うファイルとして登録する

  • 文書ファイルを検索する

    文書中の文字列や、見出し、キーワードなどを元にファイルを検索することができます。[全ファイル検索の実行]をクリックすると、JSファイル検索ツールが起動します。

    JSファイル検索ツールを利用する

  • 文書ファイルから情報を抜き出す

    文字抽出の条件となるタグを挿入した文書をあらかじめ用意しておくと、その文書を元にして作った複数の文書から、指定したタグ以降の文字データをまとめて抜き出すことができます。[文字抽出の実行]をクリックして、抽出の条件を設定します。

    複数の文書から特定の文字データを抽出する

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。