ローカルのハードディスク上とネットワーク上など、別々の場所に同じファイルを保存できます。
また、一方の文書を上書保存した場合に、もう一方の文書も上書保存するようにしておくと、ファイルの同期がとれます。
■操作
- [ファイル-名前を付けて保存]を選択します。
- ファイルを保存する場所を指定します。
[場所]の右端の
をクリックして、目的のドライブ・フォルダを選択します。
ドライブ・フォルダにあるフォルダやファイルが一覧表示されます。
- [ファイル名/URL]に、ファイル名を入力します。
- [2カ所に保存]をクリックして
にします。
[名前を付けて保存]ダイアログボックスが下方へ広がります。
- [コピー場所]に、保存する文書をコピーするもう1カ所のドライブ・フォルダを設定します。
[参照]をクリックして表示されるフォルダの一覧から選択して設定することもできます。
- [上書き保存時]で、保存するファイルをこれ以降に上書保存するときに、コピー場所のファイルも同時に上書保存するかしないかを設定します。
- [OK]をクリックします。
選択した[場所]にファイルが保存されます。また、操作6 での設定に従って[コピー場所]にもファイルが保存されます。
※[編集-補助-ファイルへコピー]を実行して文書の一部分だけを保存するときにも、2カ所へ保存できます。
◆テクニック