[サポートFAQ]
ライン
更新日:2008.02.08 - 情報番号:037728
ライン
Q 「指定された用紙はこのプリンタでは使用できません。続けますか?」というメッセージが表示される
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

現在選択しているプリンタでは扱えない用紙サイズを設定していたり、プリンタで出力可能な最小マージンよりも小さい値がマージンとして設定されていることが考えられます。
一太郎上では、選択しているプリンタに関係なく用紙サイズが設定できますが、設定した用紙サイズが実際に選択しているプリンタで扱えない場合にメッセージが表示されます。
選択しているプリンタで扱える用紙サイズに変えるか、マージンの値を変えてから、印刷を実行します。

■操作

  1. [ファイル-印刷]を選択します。
  2. [設定]シートを選択します。
  3. [プリンタ]の[プロパティ]をクリックします。

    現在選択しているプリンタの[プロパティ]ダイアログボックスが表示されます。

  4. プリンタで使える用紙サイズを確認します。
    [例]
    • [用紙]シートの[用紙サイズ]
    • [ページ設定]シートの[用紙サイズ]

    ※プリンタドライバの種類やバージョンにより、用紙サイズを確認する場所が異なります。詳しくはプリンタのマニュアルやヘルプをご覧ください。

  5. [OK]をクリックして、現在選択しているプリンタの[プロパティ]ダイアログボックスを閉じます。
  6. [キャンセル]をクリックして、[印刷]ダイアログボックスを閉じます。
  7. [ファイル-文書スタイル-スタイル]または[書式-文書スタイル]を選択します。
  8. [スタイル]シートを選択します。
  9. [用紙設定]で、操作4 で確認した、プリンタで使えるサイズの用紙を設定します。
  10. [マージン(余白)]で、適当な値を設定します。
  11. [OK]をクリックします。

●こんなときは

  • 上記の操作を行ってから印刷を実行しても同じメッセージが表示される場合は、一太郎で用意している定型用紙と、プリンタがサポートしている定型用紙の大きさが一致していないことが考えられます。
    次の操作で、プリンタがサポートしている定型用紙のスタイルに変えてどうか確認します。
    1. 印刷したい文書を開きます。
    2. [ファイル-文書スタイル-簡易用紙変更]を選択します。
    3. [用紙種類]で[プリンタ固有用紙]を選択します。
    4. [用紙一覧]で印刷したい用紙サイズを選択します。

      ※[用紙一覧]に表示されている用紙が、選択しているプリンタで扱える定型用紙のサイズです。

    5. [変更後のレイアウト]で[レイアウトルール]を設定します。
      • 現在設定している字数の設定を最優先にする場合
        [レイアウトを保持]を選択します。
      • 文字サイズの設定を最優先にする場合
        [文字サイズを変えずに再レイアウト]を選択します。
    6. [マージン]の右端の ▼ をクリックして、マージンを設定します。
    7. [OK]をクリックします。

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。