[サポートFAQ]
ライン
更新日:2008.02.08 - 情報番号:037737
ライン
Q 削除したファイル名がファイルメニューに表示されてしまう
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

[ファイル]を選択して右側に表示されるファイル名はこれまでに開いたり保存したりしたファイルの履歴(読込履歴)です。 ここに表示されるファイル名は、ファイルの存在する場所とファイルの名前を記憶しているだけのものです。実際にファイルをハードディスクやフロッピーディスクから削除しても、連動して削除されることはありません。

■操作

【削除したファイルを読込履歴から削除する場合】

  1. [ファイル]を選択します。

    表示されるメニューの右側に、読込履歴が表示されます。

  2. 読込履歴から、実際には削除されているファイルを選択します。

    「該当するファイルがありません。履歴から削除しますか。」というメッセージが表示されます。

  3. [はい]をクリックします。

    選択したファイルがメニューから削除されます。

【読込履歴を表示させないようにする場合】

  1. [ツール-オプション-オプション]を選択します。
  2. [ファイル操作-ファイル操作]の[ファイルメニューに読込履歴を表示する]を[しない]にします。
  3. [OK]をクリックします。

●こんなときは

実際に削除したファイル以外で、[ファイル]メニューから削除したいファイルがある場合は、次の操作を行います。

  1. [ファイル]を選択します。

    表示されるメニューの右側に、読込履歴が表示されます。

  2. 履歴の下の[履歴削除]を選択します。
  3. 削除したい履歴をクリックして、チェックボックスオン にします。
  4. [削除]をクリックします。
  5. 「選択された項目を削除します。よろしいですか?」とメッセージが表示されたら、[はい]をクリックします。

    履歴一覧から選択したファイル名が削除されます

  6. [終了]をクリックして、ダイアログボックスを閉じます。

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。