[サポートFAQ]
ライン
更新日:2008.02.08 - 情報番号:037792
ライン
Q 冊子印刷を行う場合の注意点
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

冊子印刷は、1枚の用紙に2ページ分が印刷され、冊子を意識したページの割り振りを行います。そのため、印刷後に2つ折りにしてとじた場合は、製本の形状になります。
冊子印刷を行う場合は、次の点に注意してください。

■袋とじとの併用について

袋とじを設定した文書は、冊子印刷することができません。袋とじを設定せずに文書を作ってください。

すでに袋とじを設定している文書を冊子印刷する場合は、次の操作で袋とじの設定を解除し、用紙サイズを変えてから印刷してください。

●操作

  1. [書式-文書スタイル]の[スタイル]シートを選択します。
  2. 現在設定されている[字数][行数]などを確認します。

    メモなどに控えてください。

  3. [用紙設定]の[袋とじ]の右端の ▼ をクリックして、[しない]を選択します。
  4. 用紙の一覧の右端の ▼ をクリックして、設定されている用紙の半分のサイズの用紙を選択します。

    例えば、A4サイズの用紙を選択していた場合は、A5サイズの用紙を選択します。

  5. 操作2 で確認した[字数][行数]などの項目を、同じ値に設定しなおします。
  6. [OK]をクリックします。

▲ページの先頭へ戻る

■用紙サイズの設定について

冊子印刷の初期設定では、[書式-文書スタイル]で選択した用紙の2倍の大きさの用紙に印刷されます。このため出力したい用紙の1/2にあたる用紙サイズに設定しておくことをお勧めします。

※冊子印刷時に[出力用紙]を出力したい用紙に変えると、指定したサイズに拡大・縮小されて印刷されます。

▲ページの先頭へ戻る

■両面印刷への対応について

【両面印刷に対応していないプリンタの場合】

両面印刷に対応していないプリンタで印刷する場合は、おもて面の印刷が終わってから、うら面が印刷されるように用紙をセットします。このため、[手差し両面印刷]をクリックして チェックボックスオン にしてから、印刷してください。

※用紙の印刷方向、印字面を考えて、用紙をトレイにセットする必要があります。あらかじめ、テスト印刷をしておくことをお勧めします。

【両面印刷に対応しているプリンタの場合】

両面印刷に対応したプリンタで冊子印刷を行う場合は、[ファイル-印刷]を選択して表示される画面の[プロパティ]をクリックして、両面印刷を行う設定にします。

※プリンタドライバの設定によっては、表裏の天地関係が期待どおりに出力されない場合があります。このような場合は、プリンタのプロパティで、とじる方向を出力用紙の短い辺になるように設定を変えて印刷します。

■関連項目

折って冊子になるように用紙の表裏に2ページずつ印刷する−冊子印刷−

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。