[サポートFAQ]
ライン
更新日:2008.02.08 - 情報番号:037860
ライン
Q 指定した文字列を含む段落だけを表示する−絞込−
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

文書の中から、指定した文字列を含む段落だけを表示します。
長文を編集しているときなどに、必要な文字列を含む段落だけをまとめて表示できるので便利です。
絞り込んだあとに別の文字列を指定して、さらに文書を絞り込んで表示することもできます。

※絞り込みが実行されている間は、画面右下に[検索絞込]と表示されます。

※文書が絞り込まれた状態で表示されるのは、エディタの画面/アウトラインの画面/ドラフト編集画面マルチビューの画面/ビューアの画面です。
絞り込みが実行されているときでも、イメージ編集画面ではすべての文書内容が表示されます。

▼注意

  • 印刷イメージ画面提出確認の画面でも文書が絞り込んだ状態で表示されますが、文字の入力・修正など、文書の編集ができなくなります。
  • イメージ編集画面で絞り込みを実行すると、自動的にドラフト編集画面に切り替わります。

■絞り込みを実行する

■操作

  1. [編集-絞込-実行]を選択します。
  2. [検索式]に絞り込み対象となる文字列を全角・半角を問わず256文字以内で入力します。

    記号を使う場合は、記号も文字数に含みます。
    過去10回まで入力した文字列は履歴として残るので、右端の ▼ をクリックして表示される履歴から選択できます。

    [メニュー▼]を利用して[検索式]にいろいろな条件を設定したり、[あいまい検索]を利用してあいまいな語句も合わせて検索して絞り込んだりすることができます。

    正規表現を使って検索文字列を入力することもできます。

    正規表現で絞り込む

    複数の文字列を一度に絞り込む場合の優先順位を変える

  3. [OK]をクリックします。

    指定した文字列を含む段落だけが、絞り込んで表示されます。
    画面右下に、絞り込みを実行したことを示す[検索絞込]が表示されます。

    イメージ編集画面でコマンドを実行した場合は、ドラフト編集画面に切り替わります。

●こんなときは

検索絞込を解除する

一時的に絞込実行前の状態に戻す

◆テクニック

  • [条件登録]をクリックして表示される[検索・置換条件登録]ダイアログボックスから現在設定している検索条件を登録したり、[条件呼出]をクリックして表示される[検索・置換条件呼出]ダイアログボックスから登録している検索条件を呼び出して[検索式]に入力したりすることもできます。

    検索や置換の条件を登録する・呼び出す

▲ページの先頭へ戻る

■別のことばで次々に絞り込む

■操作

 指定したことばで絞り込む

  1. [編集-絞込-実行]を選択します。
  2. [検索式]に絞り込み対象となる文字列を全角・半角を問わず256文字以内で入力します。

    記号を使う場合は、記号も文字数に含みます。
    過去10回まで入力した文字列は履歴として残るので、右端の ▼ をクリックして表示される履歴から選択できます。

    [メニュー▼]を利用して[検索式]にいろいろな条件を設定したり、[あいまい検索]を利用してあいまいな語句も合わせて検索して絞り込んだりすることができます。[正規表現]を チェックボックスオン にすると、正規表現を使って検索式を入力することができます。

    複数の文字列を一度に絞り込む場合の優先順位を変える

  3. [OK]をクリックします。

    指定した文字列を含む段落だけが、絞り込んで表示されます。
    画面右下に、絞り込みを実行したことを示す[検索絞込]が表示されます。

    イメージ編集画面でコマンドを実行した場合は、ドラフト編集画面に切り替わります。

 別のことばでさらに絞り込む

  1. 続けて[編集-絞込-実行]を選択します。
  2. [検索式]に、さらに絞り込みたい別のことばを入力します。
  3. [OK]をクリックします。

    1つ目に指定した文字列を含む段落の中で、さらに2つ目に指定した文字列を含む段落だけが、表示されます。
    絞り込みたいことばの数だけ、操作-1〜3 を繰り返します。

 絞り込む段階を切り替える

  1. [編集-絞込-表示切替]を選択します。

    [絞込表示切替]ダイアログボックスが表示されます。

  2. 検索式の一覧から表示させたい段階で入力したことばを選択します。
  3. [OK]をクリックします。

    指定した段階の絞込状態に表示が切り替わります。

●こんなときは

検索絞込を解除する

一時的に絞込実行前の状態に戻す

▲ページの先頭へ戻る

■検索絞込を解除する

■操作

  1. [編集-絞込-解除]を選択します。

    [絞込表示切替]ダイアログボックスが表示されます。

  2. 確認メッセージが表示されるので、[はい]をクリックします。

    絞り込みが解除されます。

※画面右下の[検索絞込]をクリックしても解除できます。

▲ページの先頭へ戻る

■一時的に絞込実行前の状態に戻す

■操作

  1. [編集-絞込-表示切替]を選択します。

    [絞込表示切替]ダイアログボックスが表示されます。

  2. 検索式の一覧から[0<通常>]を選択します。

    一時的に絞り込みを行う前の状態に表示が切り替わります。

◆テクニック

  • 一時的な絞り込み解除の状態のときは、[編集-絞込-表示切替]の検索式項目を選択すると、再度絞り込み状態に戻すことができます。

▲ページの先頭へ戻る

■こんなときは

●こんなときは

  • 文書が絞り込まれている状態で、段落と段落の間に表示されていない段落がある場合は、段落末尾の改行マークが 反転した改行 になります。反転した改行 はBackspaceキーやDeleteキーで削除できません。また、[編集-切り取り]で切り取ることもできません。

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。