文書の中から、ある特定の機能が設定された個所だけを探すことができます。
■操作
- [編集-検索]を選択します。
- [検索方法]の右端の
をクリックし、[文字]を選択します。
- [正規表現]が
になっている場合は、
にします。
- [メニュー▼]-[機能]を選択します。
[機能]ダイアログボックスが表示されます。
- [検索機能一覧]から、検索したい機能を選択します。
[引数情報]を
にすると検索する機能をさらに詳しく指定できます。
- [OK]をクリックします。
[検索文字]に選択した機能名が入力されます。
- その機能についての詳細な情報(引数情報)を設定する場合には、[<>]部分を削除して、任意の文字列を入力します。
引数情報を設定すると、機能の詳細を限定して検索することができます。
※[例]連番書式が「第○章」のところを検索する場合
[検索文字]に「 {連番:<書式文字列>} 」のように入力されるので、<書式文字列>の部分を削除して {連番:第1章} となるように入力します。
- [検索方向]の右端の
をクリックし、検索する方向を選択します。 →詳しい説明
- [文書頭から検索]*1 をクリックします。
[検索方向]で設定した方向へ検索が開始され、検索が開始された位置から最も近くにある、検索機能が設定された個所が範囲指定されます。
*1選択している[検索方向]によっては、[前を検索]/[次を検索]になります。
※検索する[文字]と[機能]は同時には指定できません。
◆テクニック
- [編集-絞込]を選択すると、検索の場合と同様の操作で、特定の機能が設定された個所を含む段落だけを絞り込んで表示することができます。
- [条件登録]をクリックして表示される[検索・置換条件登録]ダイアログボックスから現在設定している検索条件を登録したり、[条件呼出]をクリックして表示される[検索・置換条件呼出]ダイアログボックスから登録している検索条件を呼び出して[検索文字]に入力したりすることもできます。