[サポートFAQ]
ライン
更新日:2008.02.08 - 情報番号:037910
ライン
Q [添削]コマンドバーの使い方
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

コマンドバーとは、画面上側に表示されるボタンの部分のことです。

添削モードのコマンドバーには、文書に指摘を入れるボタンや、添削した内容を取り消すボタン、吹き出しの表示/非表示を切り替えるボタンなどが用意されています。

■[添削]コマンドバーの使い方

指摘情報の設定 [指摘情報の設定]
本文を編集せずに、文章に対して指摘を入れることができます。 →詳しい説明
添削の取消 [添削の取消]
添削内容を取り消し、元の文書の状態に戻すことができます。 →詳しい説明
添削前表示に切り替え [添削前表示に切り替え]
クリックすると、添削画面が添削前表示に切り替わります。 →詳しい説明
添削後表示に切り替え [添削後表示に切り替え]
クリックすると、添削画面が添削後表示に切り替わります。 →詳しい説明
吹き出しの表示/非表示 [吹き出しの表示/非表示]
クリックすると、添削個所の情報を表示・編集するための吹き出しの表示/非表示が切り替わります。
添削オプション [添削オプション]
クリックすると、[添削オプション]ダイアログボックスが表示されます。添削者の名前と色を設定できます。 →詳しい説明
添削を終了 [添削を終了]
クリックすると、添削モードを終了して通常の文字入力モードに戻ります。 →詳しい説明

▲ページの先頭へ戻る

■吹き出しの表示/非表示を切り替える

吹き出しを表示したり、非表示にしたりします。
吹き出しを表示している状態で印刷を行うと、吹き出しと引き出し線も印刷されます。

■操作

  1. コマンドバーの 吹き出しの表示/非表示 [吹き出しの表示/非表示]をクリックします。

    クリックするたびに吹き出しの表示/非表示が切り替わります。
    吹き出しを表示すると、文書中の添削文字枠と吹き出しは引き出し線で結ばれます。

※吹き出し上でCtrl+Enterキーを押すと対応する添削文字枠の末尾にカーソルが移動します。添削文字枠上でCtrl+Enterキーを押すと対応する吹き出しの先頭文字にカーソルが移動します。

▲ページの先頭へ戻る

■注意/関連項目

▼注意

  • コマンドバーの表示位置を画面の下側/左側/右側に移動することはできません。
  • [表示-作業フェーズ-作業フェーズ設定]の[表示オプション]の[コマンドバーを表示する]が チェックボックスオフ の場合、コマンドバーは表示されません。

●関連項目

[反映]コマンドバーの使い方

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。