[サポートFAQ]
ライン
更新日:2008.02.08 - 情報番号:037922
ライン
Q ページを削除・移動・コピーして編集する
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

提出確認フェーズのページ一覧画面では、ページ単位で削除・移動・コピーの操作が行えます。

■ページを削除する

■操作

  1. フェーズタブ提出確認 [提出確認]をクリックして、提出確認フェーズに切り替えます。

    ※フェーズタブを非表示にしている場合は、[表示-作業フェーズ-提出確認]を選択しても同じです。

  2. コマンドバーの ページ一覧に切り替え [ページ一覧に切り替え]をクリックします。

    ページ一覧の画面に切り替わり、文書中のページが画面内に並べて表示されます。

  3. 削除したいページをクリックします。

    クリックしたページが選択されて、太枠が表示されます。

  4. [コマンド-切り取り]を選択します。

    操作3 で選択したページが削除されます。
    切り取ったデータはクリップボードにコピーされます。

▼注意

  • Deleteキーを押してもページを削除できますが、その場合はクリップボードにデータがコピーされません。

●こんなときは

  • 複数のページをまとめて削除する
    • 範囲を指定してまとめて削除する

      操作3 でページをクリックしたあと、範囲に含めたいページの終点までマウスを動かし、Shiftキーを押したままクリックします。始点から終点までのページが選択されるので、[コマンド-切り取り]を選択してページを削除します。

    • ページを1つずつ選択してからまとめて削除する

      Ctrlキーを押したまま削除したいページをクリックしていきます。クリックしたページだけが選択されるので、[コマンド-切り取り]を選択してページを削除します。

  • 削除したページを元に戻す

    削除を実行した直後にCtrl+Z(つ)キーを押します。
    また、[コマンド-切り取り]で切り取ったデータはクリップボードにコピーされているので、[コマンド-貼り付け]で貼り付けることができます。

▲ページの先頭へ戻る

■ページを移動する

■操作

  1. フェーズタブの 提出確認 [提出確認]をクリックして、提出確認フェーズに切り替えます。

    ※フェーズタブを非表示にしている場合は、[表示-作業フェーズ-提出確認]を選択しても同じです。

  2. コマンドバーの ページ一覧に切り替え [ページ一覧に切り替え]をクリックします。

    ページ一覧の画面に切り替わり、文書中のページが画面内に並べて表示されます。

  3. 移動したいページの上にポインタを合わせます。
  4. マウスの左ボタンを押し、移動したい方向へドラッグを開始します。

    ポインタが ページ挿入ポインタ に変わり、移動先の位置が青色の縦線で表示されます。

  5. 移動したい位置に青色の縦線を合わせ、マウスの左ボタンを離します。

    操作3 で選択したページが移動されます。

    ※移動したいページをクリックして[コマンド-切り取り]を実行し、移動先のページをクリックして[コマンド-貼り付け]を実行してもページを移動できます。

※ページ単位で移動できない場合もあります。
[例]文書末のページをより後ろのページへドラッグしても、ページを移動できない

●こんなときは

  • 複数のページをまとめて移動する
    • 範囲を指定してまとめて移動する

      始点のページをクリックしたあと、範囲に含めたいページの終点までマウスを動かし、Shiftキーを押したままクリックします。始点から終点までのページが選択されるので、選択されているページにポインタを合わせて、移動先までドラッグします。

    • ページを1つずつ選択してからまとめて移動する

      Ctrlキーを押したまま移動したいページをクリックしていきます。クリックしたページだけが選択されるので、選択されているページにポインタを合わせて、移動先までドラッグします。

▲ページの先頭へ戻る

■ページをコピーする

■操作

  1. フェーズタブの 提出確認 [提出確認]をクリックして、提出確認フェーズに切り替えます。

    ※フェーズタブを非表示にしている場合は、[表示-作業フェーズ-提出確認]を選択しても同じです。

  2. コマンドバーの ページ一覧に切り替え [ページ一覧に切り替え]をクリックします。

    ページ一覧の画面に切り替わり、文書中のページが画面内に並べて表示されます。

  3. コピーしたいページの上にポインタを合わせます。
  4. マウスの左ボタンを押し、Ctrlキーを押したままコピーしたい方向へドラッグを開始します。

    ポインタが ページコピーポインタ に変わり、コピー先の位置が青色の縦線で表示されます。

  5. コピーしたい位置に青色の縦線を合わせ、マウスの左ボタンを離します。

    操作3 で選択したページがコピーされます。

    ※コピーしたいページをクリックして[コマンド-コピー]を実行し、コピー先のページをクリックして[コマンド-貼り付け]を実行してもページをコピーできます。

※ページ単位でコピーできない場合もあります。
[例]文書末のページで[コマンド-コピー]を実行し、そのまま[コマンド-貼り付け]を実行しても、ページをコピーできない

※目次・索引があるページをコピーした場合、コピー先のページでは目次・索引の区切り線が改行マーク( 改行マーク )に置き換わるため、コピー先ページ以降のレイアウトが変わることがあります。

▲ページの先頭へ戻る

■こんなときは

●こんなときは

  • 提出確認フェーズ以外の作業フェーズでページを削除・移動・コピーする場合は、ページ単位で範囲を指定して[編集-切り取り]/[編集-コピー]/[編集-貼り付け]を実行します。

    ページの順番を入れ替える

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。