ホームページのデータを一太郎に貼り付けるには、次の2つの方法があります。目的に応じて使い分けてください。
▼注意
- ホームページを見るには、あらかじめインターネットへの接続環境を整えておく必要があります。詳しくは、ブラウザのヘルプをご覧ください。
■ホームページのデータをHTML形式のまま貼り付ける
■操作
1 貼り付け先となる一太郎文書をイメージ編集画面で開く
- [ファイル-開く]を選択します。
- 貼り付け先となる文書を選択して、[OK]をクリックします。
- フェーズタブの
[基本編集]をクリックして、基本編集フェーズに切り替えます。
※フェーズタブを非表示にしている場合は、[表示-作業フェーズ-基本編集]を選択しても同じです。
- [表示-イメージ編集]を選択します。
2 ホームページを表示する
- ブラウザを起動します。
- URL入力欄に表示したいホームページのURLを入力します。
※詳しくは、ブラウザのヘルプをご覧ください。
3 ホームページのデータを一太郎に貼り付ける
【Internet Explorerをお使いの場合】
- ブラウザ上で、一太郎文書に貼り付けたいデータをドラッグして範囲指定します。
- 指定した範囲上で右クリックして表示されるメニューから[一太郎に選択個所を取り込む] *1 を選択します。
指定した範囲のデータが、編集中の一太郎文書にHTML形式で取り込まれます。
*1文字列だけを範囲指定した場合は、[一太郎に選択個所のテキストを取り込む]と表示され、テキストデータだけが取り込まれます。
画像上で右クリックした場合は、[一太郎に画像を取り込む]と表示され、指定した画像データだけが取り込まれます。※Windows 7/Vistaでお使いの場合は、「Webサイトで、このプログラムを使ってWebコンテンツを開こうとしています:」というメッセージが表示される場合があります。
[許可する]をクリックすると、データの取り込みを実行できます。
【Internet Explorer以外のブラウザお使いの場合】
- ブラウザ上で、一太郎文書に貼り付けたいデータをドラッグして範囲指定します。
- 指定した範囲上で右クリックして表示されるメニューから[コピー]を選択します。
- 一太郎文書上で、データを貼り付けたい位置にカーソルを合わせます。
- [編集-形式を選択して貼り付け-形式を選択]を選択し、[データの形式]で[HTML形式]を選択します。
指定した範囲のデータが、HTML形式で取り込まれます。
【ナレッジウィンドウの[ブラウザ]をお使いの場合】
- ナレッジウィンドウの[ブラウザ]上で、一太郎文書に貼り付けたいデータをドラッグして範囲指定します。
- 指定した範囲上で右クリックして表示されるメニューから[コピー]を選択します。
- 一太郎文書上で、データを貼り付けたい位置にカーソルを合わせます。
- [編集-形式を選択して貼り付け-形式を選択]を選択し、[データの形式]で[HTML形式]を選択します。
指定した範囲のデータが、HTML形式で取り込まれます。
▼注意
- Internet Explorer 7以降で複数のタブが表示された状態で、貼り付けを実行した場合、貼り付け結果が不正になることがあります。
- Internet Explorer 8以降では、[一太郎に選択個所を取り込む]は実行できません。
- Windows 7/Windows Vista/Windows XPで、Internet Explorer 8以降がインストールされている環境の場合、[編集-形式を選択して貼り付け-形式を選択]の[データ形式]に[HTML形式]は表示されません。
- お使いのブラウザの種類によっては、テキストデータしか貼り付けできないことがあります。
- 指定した範囲の中に一太郎に貼り付けられない形式の画像が含まれている場合、貼り付けを実行すると画像枠は作成されますが画像は貼り付けられず、アイコン表示となります。
■ネットレポート機能を利用してホームページの情報を貼り付ける
ブラウザやナレッジウィンドウの[ブラウザ]に表示されているホームページのデータをネットレポート機能を利用して一太郎の文書に貼り付けます。ネットレポート機能を利用すると、テキストデータと同時にホームページのタイトルやURLなどの情報やホームページ画面のイメージも挿入されるので、ホームページを引用するときに便利です。
■操作
1 ホームページを表示する
- ブラウザを起動します。
- URL入力欄に表示したいホームページのURLを入力します。
※詳しくは、ブラウザのヘルプをご覧ください。
2 ホームページのデータをドラッグ&ドロップして一太郎に貼り付ける
- ブラウザまたはナレッジウィンドウの[ブラウザ]上で、一太郎文書に貼り付けたいデータを文字単位/単語単位/行単位でドラッグして指定します。
- 指定した範囲上でマウスの左ボタンを押し、編集中の一太郎文書上のデータを貼り付けたい場所までドラッグして、マウスのボタンを離します。
指定した範囲のデータが、編集中の一太郎文書に貼り付けられます。
※貼り付けたデータの1行目〜3行目には、ページのタイトル/URL/貼り付けた日時が挿入され、URLにはハイパーリンクが設定されています。また、右側には[ブラウザ]に表示されているページの画面イメージが画像枠として貼り付けられ、引用元のホームページへのハイパーリンクが設定されています。
※ドラフト編集画面にしているときは、貼り付け時に自動的にイメージ編集画面に切り替わります。
エディタの画面/アウトラインの画面/マルチビューの画面では貼り付けられません。
●こんなときは
- 画像にリンクが設定されている場合は、リンク先のURLが一太郎上に貼り付きます。
- テキスト部分だけを貼り付けたいときは、上記操作2 -2 で、Shiftキーを押したままマウスのボタンを離します。