[サポートFAQ]
ライン
更新日:2008.02.08 - 情報番号:037988
ライン
Q 画面いっぱいに表示する−全画面表示−
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

タイトルバーメニューバーステータスバーなどの表示を消して、画面いっぱいに編集領域を広げることができます。

■操作

  1. [表示-全画面表示]を選択します。

    編集領域が画面いっぱいに広がり、画面上に[全画面表示]ツールボックスが表示されます。*1

    *1ビューアフェーズでは、実行後に[全画面表示]ツールボックスは表示されません。

    ※ビューアフェーズの画面では、コマンドバーの 全画面表示 [全画面表示]をクリックしても全画面表示できます。

●こんなときは

  • 全画面表示を終わるには、画面上に表示される[全画面表示]ツールボックスの[全画面表示切替]をクリックします。

    ※ビューアフェーズの全画面表示では[全画面表示]ツールボックスは表示されません。コマンドバーの チェックボックスオフ [全画面表示]をクリックするかEscキーを押すと全画面表示が終了します。

  • マウス操作でドロップダウンメニューを使うには、画面の上端にポインタを合わせてクリックします。

    ※[ツール-オプション-オプション]で、[操作環境-コマンド操作]の[ESCメニューを使用する]を[する]にしている場合は、ESCメニューも使えます。ただし、ビューアフェーズにはESCメニューは用意されていません。

  • ツールボックスを表示するには、[表示-ツールボックス-表示切替]を選択し、[全画面表示時にツールボックスを使用する]を チェックボックスオン にします。ただしエディタフェーズとビューアフェーズでは、ツールボックスを表示できません。

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。