画面上に表示される編集記号は、表示するかしないかを切り替えたり、形・色などを変えたりすることができます。
■改行マークやインデントマークなどの表示/非表示を切り替える
■操作
- [表示-画面表示設定]を選択します。
- [共通]シートの[編集記号]で、次の項目を
または
にして、表示/非表示を切り替えます。
- [改行記号表示]
改行マーク(
)、罫線改行・段落内改行マーク(
)、改ページマーク(
)、改段マーク(
)、削除禁止改行マーク(
)を表示するかしないかを設定します。
- [インデント・文字揃え記号表示]
インデントマーク(
・
)、右寄せ・センタリングマーク(
)を表示するかしないかを設定します。
- [タブ・スペース記号表示]
タブマーク(
)、スペースマーク(
・
) を表示するかしないかを設定します。
- [改行記号表示]
- [OK]をクリックします。
■編集記号のデザインをシンプルにしたり、濃い色に変える
■操作
- [表示-画面表示設定]を選択します。
- [共通]シートの[編集記号タイプ]で、好みの表示タイプを選択します。
- [薄い色]
薄い色のデザインで表示します。セットアップ直後は、この設定になっています。
- [濃い色]
濃い色のデザインで表示します。一太郎10と同じ編集記号のデザインです。
- [簡易]
編集記号のデザインを最もシンプルに表示します。
- [薄い色]
- [OK]をクリックします。