ビジネスでよく使われる「済み」「重要」などの定型文の画像を、はんこを押すように簡単に文書中に挿入できます。
※ナレッジウィンドウ[スタンプ]は、基本編集フェーズ/提出確認フェーズにしているときにだけ使えます。
■ナレッジウィンドウ[スタンプ]の使い方
-
[一覧表示]
- クリックすると、スタンプの画像一覧の表示方法が一覧表示に切り替わります。
-
[詳細表示]
- クリックすると、スタンプの画像一覧の表示方法が詳細表示に切り替わり、ファイルの名前・更新日時・種類・サイズが表示されます。
-
[登録]
- クリックすると、[スタンプ登録]ダイアログボックスが表示されます。 画像ファイルを選択して、スタンプとして登録します。
-
[削除]
- クリックすると、選択しているスタンプが削除されます。
- スタンプの画像一覧
- スタンプとして登録されている画像の一覧が表示されます。スタンプを選択して一太郎の編集画面上にドラッグ&ドロップすると、文書中に通常の画像枠として挿入できます。
■文書にスタンプを入れる
■操作
- フェーズタブの
[提出確認]をクリックします。
※フェーズタブを非表示にしている場合は、[表示-作業フェーズ-提出確認]を選択しても同じです。
提出確認フェーズに切り替わります。
- ナレッジウィンドウの[スタンプ]タブをクリックします。
ナレッジウィンドウに[スタンプを入れる]が表示されます。
- スタンプの画像一覧で、挿入したいスタンプを選択します。
- 選択したスタンプを編集画面の挿入したい位置までドラッグし、マウスのボタンを離します。
マウスのボタンを離した位置に、スタンプが挿入されます。
文書中に挿入したスタンプは、通常の画像枠として移動したり削除したりできます。※画像のデータサイズが大きい場合は、サイズを縮小するかしないかを確認するメッセージが表示されます。縮小する場合は[はい]をクリックして、データサイズを縮小する設定をします。
▼注意
- スタンプの画像は、一太郎で開いている文書上にだけドラッグ&ドロップできます。ほかのアプリケーション上にドラッグ&ドロップすることはできません。
■スタンプの画像を一覧に追加する
あらかじめ用意されているスタンプ以外に、自分で用意した画像ファイルをスタンプとして追加することができます。
スタンプとして登録できるのは、BMP・GIF・JPEG・WMF・EMF・PNG形式の画像ファイルです。
■操作
- フェーズタブの
[提出確認]をクリックします。
※フェーズタブを非表示にしている場合は、[表示-作業フェーズ-提出確認]を選択しても同じです。
提出確認フェーズに切り替わります。
- ナレッジウィンドウの[スタンプ]タブをクリックします。
ナレッジウィンドウに[スタンプを入れる]が表示されます。
- ナレッジウィンドウの
[登録]をクリックします。
[スタンプ登録]ダイアログボックスが表示されます。
- [場所]で、登録したい画像ファイルのあるフォルダを選択します。
- 一覧から、登録したい画像ファイルを選択します。
- [OK]をクリックします。
選択した画像ファイルがスタンプとして登録され、スタンプの画像一覧に表示されます。
■スタンプの画像を一覧から削除する
■操作
- フェーズタブの
[提出確認]をクリックします。
※フェーズタブを非表示にしている場合は、[表示-作業フェーズ-提出確認]を選択しても同じです。
提出確認フェーズに切り替わります。
- ナレッジウィンドウの[スタンプ]タブをクリックします。
ナレッジウィンドウに[スタンプを入れる]が表示されます。
- スタンプの画像一覧で、削除したいスタンプを選択します。
- ナレッジウィンドウの
[削除]をクリックします。
削除を確認するメッセージが表示されます。
- [はい]をクリックします。
スタンプの画像一覧から、選択したスタンプが削除されます。
■こんなときは/関連項目
●こんなときは
- セットアップ直後は、基本編集フェーズのナレッジウィンドウに[スタンプ]タブは表示されていません。ナレッジウィンドウに表示するタブを切り替えて、[スタンプ]タブを表示します。
- エディタフェーズ/アウトラインフェーズ/マルチビューフェーズ/ビューアフェーズのナレッジウィンドウには[スタンプ]タブは表示できません。提出確認フェーズに切り替えてからナレッジウィンドウに[スタンプ]タブを表示します。
■関連項目