[サポートFAQ]
ライン
更新日:2008.02.08 - 情報番号:038131
ライン
Q 文書のファイル名や見出しを表示する[フィールド]
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

特定の書式で入力したい個所にフィールドを作ります。

■操作

  1. [挿入-フィールド-作成]を選択します。
  2. [種類]で[文書情報]を選択します。
  3. [内容]の[項目]の一覧から[ファイル名]や[見出し]など、挿入したい文書情報の項目を選択します。

    見出し・キーワード・現在編集者を選択した場合は、[文字列]に直接文字を入力します。フィールドを作ったあとで入力することもできます。

  4. [文字配置]を必要に応じて設定します。
  5. [OK]をクリックします。
  6. フィールドを作りたい範囲を指定します。

    文書情報フィールドが作られます。
    複数行をブロック指定した場合は、指定された行数分、同じ大きさのフィールドが作られます。

※文書情報は、[ファイル-文書補助-文書情報]で確認できます。ここで見出し・キーワード・現在編集者を設定することもできます。この2つの設定は互いに連動しています。
また、文書情報に変更があった場合、[挿入-フィールド-文書情報更新]を選択すると、フィールド内の文書情報が最新のものになります。

※[文字配置]の[幅を自動的に調節する]を チェックボックスオン にしてフィールドを作ると、カーソルの位置にフィールドが挿入されます。あらかじめフィールドを作りたい位置にカーソルを合わせておいてください。

●こんなときは

フィールドを解除する

フィールドの幅を変える

フィールドの種類を変える

フィールドの内容を最新のものに更新する

■関連項目

フィールドに文字・数値を入力するときの決まり

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。