長方形や正方形など、四角形を簡単に描くことができます。また、角を丸めた長方形や正方形を描くこともできます。
■長方形を描く
■操作
- 簡易作図モードにします。
- ツールボックスの
[長方形]をクリックします。
- 始点でマウスのボタンを押します。
- そのまま参照線を参考にマウスを動かします。
- ボタンを離すと大きさが決定します。
●こんなときは
■正方形を描く
■操作
- 簡易作図モードにします。
- ツールボックスの
[長方形]にポインタを合わせてマウスの左ボタンを押したままにします。
[長方形]の下方向にほかの種類のアイコンが表示されます。
[正方形]を選択します。
- 始点でマウスのボタンを押します。
- そのまま参照線を参考にマウスを動かします。
- ボタンを離すと大きさが決定します。
◆テクニック
[長方形]が選択された状態のときも正方形を描くことができます。
始点でマウスのボタンを押したあと、Shiftキーを押したままマウスを動かすと、長い方の辺が一辺となる正方形が描かれます。
■角を丸めた長方形を描く
■操作
- 簡易作図モードにします。
- ツールボックスの
[長方形]にポインタを合わせてマウスの左ボタンを押したままにします。
[長方形]の下方向にほかの種類のアイコンが表示されます。
[長方形(角丸め)]を選択します。
- 始点でマウスのボタンを押します。
- そのまま参照線を参考にマウスを動かします。
- ボタンを離すと大きさが決定します。
※丸めの半径は短辺の長さの18%です。
■こんなときは/テクニック
●こんなときは
→これから描く線や塗りつぶしを指定する[簡易作図/テンプレート図形]
→すでに描いた線や塗りつぶしを変える[簡易作図/テンプレート図形]
◆テクニック
- 描いている途中(終点を決定する前)の図形をキャンセルする場合は、右クリックします。