基本編集フェーズのイメージ編集画面上または印刷イメージ画面上で、一太郎文書に重ねて、直線・長方形・円・楕円・連続直線・軌跡などの図形を描画できる機能のことを、簡易作図機能といいます。
図形には、色や塗りつぶしを設定することができ、描画した図形に拡大・縮小・回転・移動などの編集を加えることもできます。
また、一太郎に添付されているサンプル部品ファイルの部品を文書に配置することができます。
※提出確認フェーズでも、簡易作図機能を使って図形を描いたり部品を貼り付けたりできます。
※ドラフト編集画面/マルチビューの画面では、簡易作図で描いた図形や呼び出した部品は マークで表示されます。エディタの画面/アウトラインの画面/テキストビューア画面では表示されません。
■操作
1 図形の描画を開始する
- [挿入-作図-簡易作図開始]を選択します。または、 [簡易作図開始/終了]をクリックします。
ツールボックス[作図]が表示され、図形を描画できる状態(簡易作図モード)になります。
※基本編集フェーズの場合、簡易作図モードになると、自動的にイメージ編集画面に切り替わります。文字入力モードに戻ってもイメージ編集画面のままです。
2 図形を描く
→連続した直線を描く(マウスの動きに沿って直線を描く)[簡易作図/テンプレート]
→軌跡を描く(マウスの動きに沿って曲線を描く)[簡易作図/テンプレート]
3 簡易作図モードを終了する
- [挿入-作図-簡易作図終了]を選択します。または、 [簡易作図開始/終了]/ [文字入力]のどちらかをクリックします。
文字入力モードに戻ります。
●こんなときは
- ヘッダ・フッタ領域で描画する
- [書式-文書スタイル]の[ページ/ヘッダ・フッタ]シートを選択します。
- [ヘッダ・フッタ]で、ヘッダ・フッタを設定したい位置をクリックして にします。
- [開始位置]などの設定を行ってから、[OK]をクリックします。
- ヘッダやフッタが表示されていない場合、[表示-表示切替-ページ間マージン領域]を選択します。
- [挿入-レイアウト枠-作成]を選択します。
- [枠の基準]で[文字]を選択し、その他の項目を設定後[OK]をクリックします。
- 設定したヘッダ・フッタ領域に、レイアウト枠を作ります。
- レイアウト枠内の任意の位置をクリックし、[挿入-作図-簡易作図開始]を選択します。
- レイアウト枠内で描画します。
- 描き終わったら[挿入-作図-簡易作図終了]を選択し、文字入力モードに戻ります。
※部品を貼り付けたい場合は、操作8 で[挿入-作図-部品呼び出し]を選択し、任意の部品を呼び出し、レイアウト枠の中に移動します。
- 描いた図形を編集するには、まず図形を選択します。文字入力モードでも図形を編集できます。
- 描いた図形は自由に編集できます。
→これから描く線や塗りつぶしを指定する[簡易作図/テンプレート図形]
- ナレッジウィンドウの[作図]では、立方体・円錐・吹き出し・星などのさまざまなテンプレート図形を描くことができます。
- 部品呼び出しでは、はがきやビジネス文書などに使えるカットなどのサンプルのイラストを文書に貼り付けることができます。