図形を合成すると、複数の図形を1つの図形として扱えるようになります。合成を解除するまではまとめて扱うことができます。複数の図形を同時に移動するときや、同じ色を付けたいときなどに利用します。
■複数の図形を1つの図形として扱えるようにする−合成−
■操作
- 簡易作図モードにします。
- ツールボックスの
[図形指定(ボックス掛)]または
[図形指定(ボックス囲)]をクリックします。
- 合成したい図形をすべて指定します。
[図形合成]をクリックして表示されるメニューから、[図形合成(合成)]を選択します。
●こんなときは
◆テクニック
- 文字入力モードで図形を合成するには、合成したい図形をCtrlキーを押したままですべてクリックし、右クリックして表示されるメニューから[合成]を選択します。
■図形の合成を解除する
部品には複数の図形が合成されているため、部品のうち一部の図形だけを編集したい場合は、合成を解除します。
■操作
- 簡易作図モードにします。
- ツールボックスの
[図形指定(ボックス掛)]または
[図形指定(ボックス囲)]をクリックします。
- 合成を解除したい図形を指定します。
[図形合成]をクリックして表示されるメニューから、[図形合成(解除)]を選択します。
◆テクニック
- 文字入力モードで図形の合成を解除するには、図形をクリックして選択し、右クリックして表示されるメニューから[合成解除]を選択します。