部品や簡易作図、テンプレート図形などの上に文字を重ねて書くことができます。
■絵や図を背景にして文字を書く
部品や簡易作図、テンプレート図形を文書の下に配置し、文字を入れることができます。
■操作例
〜部品を背景にして文字を重ねる〜
- [挿入-作図-部品呼び出し]で部品を呼び出し、ドラッグして適当な位置に配置します。
- 部品をクリックし、周りに■マークが付いた状態にします。
- 選択した部品の上で右クリックして表示されるメニューから[文書下]を選択します。
- 部品が文書上の文字よりも下に配置されます。
- [挿入-作図-簡易作図終了]を選択します。
- 部品の上に文字を入力します。
■絵や図の上に文字を入れる
部品や簡易作図、テンプレート図形などの上に、文字枠付きテンプレート図形を重ねて文字を入れることができます。
■操作例
〜部品の上に文字を重ねる〜
- [挿入-作図-部品呼び出し]で部品を呼び出し、ドラッグして適当な位置に配置します。
- ナレッジウィンドウの[作図]タブをクリックします。
※ナレッジウィンドウに[作図]タブが表示されていない場合は、基本編集フェーズに切り替えてから操作します。
- 操作1 で配置した部品以外の場所をクリックします。
ナレッジウィンドウ[作図]の画面が変わります。
- ナレッジウィンドウの
シートをクリックします。
[文字枠付き縁なし長方形]をクリックし、配置した部品上に重ねて文字枠付き縁なし長方形を描きます。
- 文字枠付き縁なし長方形に文字を入力します。
■こんなときは
●こんなときは