複数の脚注を作った場合、脚注番号の数字部分は自動的に連続した番号になります。
また[脚注]ダイアログボックスの[脚注オプション]で脚注文章を1ページごとにページ末に付けるか、まとめて文書末に付けるかを設定できます。1ページごとに付ける場合は、脚注番号をページごとに連続にするか、文書ごとに連続にするかも設定できます。
■操作
- 脚注を作りたい位置にカーソルを合わせます。
- [挿入-脚注/割注/注釈]を選択します。
- [機能]で[脚注]を選択します。
- [脚注番号]を設定します。
脚注番号に連続した番号を付ける場合は、番号の部分を必ず[数字種類▼]から選択します。例えば *1、*2… と脚注番号を付けたい場合は、まず「*」と入力し、次に[数字種類▼]から[123(半角)]を選択します。[数字種類▼]から選択して入力した数字には下線が付きます。
脚注番号が設定されていないと脚注を付けることができないので、脚注番号は必ず設定します。 - 脚注文章を入力します。
入力した文章は脚注エリアに表示されます。脚注文章は、脚注を設定したあとで脚注エリアで直接編集することもできます。
[脚注オプション]で[脚注エリアを印刷する]がの場合、[脚注]ダイアログボックスの[脚注文章]は編集できない状態になります。編集できるようにするには、[脚注エリアを印刷する]をクリックして
に切り替えます。
脚注の位置や表示、文字スタイル、脚注エリアを印刷するかしないかなどの細かい設定をしたいときは、[脚注オプション]をクリックして設定します。 - [挿入]をクリックします。
本文中に「*1」などのように脚注番号が挿入され、ページ末または文書末に脚注文章を入力する領域(脚注エリア)が表示されます。
●こんなときは