[サポートFAQ]
ライン
更新日:2008.02.08 - 情報番号:038244
ライン
Q リンクを更新する
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

文書中にリンク貼り付けされたデータの、リンクを解除・更新したり、リンク元ファイルを変えたりします。
[編集-形式を選択して貼り付け]/[挿入-オブジェクト枠-作成]で文書内にリンク貼り付けしたすべてのデータが対象となります。

■リンクの更新について

リンク貼り付けしているオブジェクトのリンクの更新方法は、[挿入-オブジェクト枠-リンクの設定]で設定します。

  • リンクの更新方法を[自動]にした場合

    リンク元のデータが変えられたときに、自動的に一太郎に貼り付けられたデータも更新されます。常に最新のデータを反映させたいときは、[自動]に設定しておくと便利です。

  • リンクの更新方法を[手動]にした場合

    [挿入-オブジェクト枠-リンクの設定]で、[更新]をクリックした場合にだけ更新されます。自分で更新するタイミングを決めたいときは、[手動]に設定しておくと便利です。

▼注意

  • リンク貼り付けをする場合は、作成元データを必ず保存しておく必要があります。作成元アプリケーションで保存していないデータは、リンク貼り付けできない場合があります。
    また、内容を変えた場合も、必ず作成元アプリケーションで保存しなおしてください。保存しなかったときは、再度アプリケーションを起動したり、文書を読み込んだりした場合に、変更後のデータが反映されません。

●こんなときは

リンクの更新方法を変える

▲ページの先頭へ戻る

■リンクの更新方法を変える

■操作

  1. [挿入-オブジェクト枠-リンクの設定]を選択します。
  2. [リンク元ファイル]の一覧で、更新方法を変えたいリンクの左端の チェックボックスオフ をクリックして チェックボックスオン にします。

    複数のリンク元ファイルを選択することもできます。

  3. [リンク元ファイル]の一覧の右側に表示されている、各リンクの更新方法を確認します。
  4. [更新方法]で、[自動/手動]のどちらかを選択します。リンクに変更を加えたくない場合は、[ロック]を チェックボックスオン にします。

    [一覧]で複数のリンクを選択している場合は、選択した更新方法がそれらすべてに有効になります。

  5. ほかのリンクの更新方法も変える場合、操作2〜4 を繰り返します。
  6. [終了]をクリックします。

    リンクの設定が更新されます。

■関連項目

リンクの更新について

▲ページの先頭へ戻る

■リンクしているファイルを差し替える

■操作

  1. [挿入-オブジェクト枠-リンクの設定]を選択します。
  2. リンク元ファイルを変えたいリンクを1つ選択します。

    [一覧]の左端の チェックボックスオフ をクリックして チェックボックスオン にします。

  3. [リンクの変更]をクリックします。

    複数のリンクが選択されている場合や、[更新方法]の[ロック]が チェックボックスオン になっているリンクを選択している場合は、[リンクの変更]が選択できません。

  4. リンクしたいファイルのあるドライブ・フォルダを指定し、[一覧]からファイルを選択し、[OK]をクリックします。

    現在のリンク元ファイルと異なる種類のファイルを指定する場合、[ファイルの種類]を[すべてのファイル(*.*)]にします。

  5. [終了]をクリックします。

    リンク元ファイルが変えられます。

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。