[サポートFAQ]
ライン
更新日:2008.02.08 - 情報番号:038248
ライン
Q 画像枠の解像度を指定してデータサイズを小さくする
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

デジタルカメラで撮った写真など、画像のデータサイズが大きい場合に、画像枠の画像の解像度(dpi)を小さくして、データサイズを小さくします。
解像度は画像の印刷品質を表す単位です。解像度が大きいほど画像は精細に印刷されますが、データサイズが大きくなります。画像が荒くならない程度に解像度を小さくするとデータサイズを節約できます。
解像度を小さくしても枠サイズは変わりません。

■操作

  1. 文書上に貼り付けた画像枠を選択します。
  2. [挿入-絵-画像のデータサイズを縮小]を選択します。
  3. [設定解像度]で、解像度を選択します。

    [任意]を選択した場合は、解像度を入力します。

    [プレビューで確認]をクリックすると、[プレビュー]に入力した解像度で縮小されて画像が表示されます。[画像情報]に縮小後のデータサイズが表示されます。

  4. [OK]をクリックします。

    画像が選択した解像度で縮小されます。

※解像度の値は現在の枠サイズと、画像サイズ(ドット数)から計算されます。ここで設定する解像度で、画像サイズが縮小され、現在の枠サイズが画像の100%の大きさになります。

※元の画像データの解像度より大きい解像度は指定できません。

●こんなときは

画像枠の画像形式を変えてデータサイズを小さくする

画像枠を圧縮して保存する

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。