[サポートFAQ]
ライン
更新日:2008.02.08 - 情報番号:038250
ライン
Q 文字のよけ方や切り抜きパターンを決めて絵や写真(画像)を貼り付ける枠を作る−画像枠作成−
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

指定したBMP・GIF・JPEG・WMF・EMF・PNG形式のファイルを、画像枠として文書中に挿入します。挿入する際に、周りの文字のよけ方や画像を切り抜くパターン(=周りの文字をよける形)を選択できます。

※ドラフト編集画面/アウトラインの画面で、[挿入-絵-画像枠作成]を選択すると、イメージ編集画面に切り替わります。マルチビューの画面では絵や写真を貼り付けることができません。

■操作

  1. 文書上で画像枠を作りたい位置にカーソルを合わせます。
  2. [挿入-絵-画像枠作成]を選択します。
  3. [場所]で、貼り付けたい画像ファイルのあるフォルダを選択します。
  4. 一覧から、貼り付けたい画像ファイルを選択します。
  5. 枠の基準で、枠の基準位置を選択します。
  6. [文字の配置]で、枠の周りの文字のよけ方と余白を設定します。
  7. [切抜きパターン]で、画像を切り抜く形などを設定します。
  8. [OK]をクリックします。

    カーソルを合わせた位置に画像枠が作られます。画像枠の大きさは、指定した画像の大きさによって自動的に決まります。

  9. [画像サイズ指定]ダイアログボックスが表示された場合は、画像の表示サイズや解像度を調整します。

    画像のサイズを指定して貼り付ける

●こんなときは

デジタルカメラやスキャナから写真を取り込む

メモリカードから写真を取り込む

◆テクニック

  • 画像パレットを利用すると、画像の内容を一覧表示しながら簡単に文書中に貼り付けることができます。ただし、画像パレットから画像を貼り付ける場合は、枠の基準や文字の配置、切り抜きパターンは指定できません。

    絵や写真(画像)を一覧で見ながら貼り付ける−画像パレット−

  • 写真やイラストなどの画像には、説明文を付けて貼り付けることができます。

    絵や写真に説明文を付けて貼り付ける

  • エクスプローラなどから画像ファイルをドラッグ&ドロップしても、一太郎の文書中に貼り付けることができます。

    ※一太郎で扱える形式でサーバーアプリケーションに関連付けされている場合、または一太郎で扱えない形式の場合はオブジェクト枠として貼り付きます。

    1. エクスプローラなどで、画像ファイルを選択します。
    2. 一太郎の文書上へドラッグを開始します。

      ポインタが 画像挿入ポインタ に変わります。

    3. 貼り付けたい位置にポインタを合わせ、ドロップします。

      選択した画像ファイルが、画像枠として文書中に貼り付けられます。

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。