画像パレットの画像一覧に使いたい画像が表示されていない場合は、画像が一覧の隠れた場所にあるか、または選択しているフォルダが違うことが考えられます。画像一覧をスクロールしたり、選択フォルダを変えたりします。
■操作
- [挿入-絵-画像パレット]を選択します。
- フォルダツリーで、画像ファイルのあるドライブ・フォルダ(
)を選択します。
画像一覧に、選択したドライブ・フォルダに含まれる画像ファイルが表示されます。
※フォルダツリーが表示されていない場合は、
[フォルダツリー]をクリックしてフォルダツリーを表示します。
●こんなときは
- [挿入-絵-画像パレット]で扱えるファイルは、JPEG・PNG・GIF・BMP・WMF・EMF形式のファイルです。
それ以外の形式のファイルは、直接一太郎に貼り付けられません。
それ以外の形式のファイルを貼り付けたい場合は、次のどれかの操作を行います。
【JPEG・PNG・GIF・BMP・WMF・EMF形式に保存しなおしてから貼り付ける】
- 該当データ形式を扱えるアプリケーションで画像ファイルを開き、画像枠として扱うことのできるJPEG・PNG・GIF・BMP・WMF・EMF形式で保存します。
※保存の方法については、各アプリケーションのマニュアルなどをご覧ください。
- 一太郎で[挿入-絵-画像パレット]を選択し、画像を選択して文書に貼り付けます。
【クリップボード経由で一太郎に貼り付ける】
- 該当データ形式を扱えるアプリケーションで画像ファイルを開きます。
- そのアプリケーション上で、取り込んだデータを範囲指定し、コピーします([編集-コピー]など)。
範囲指定したデータがWindowsのクリップボードにコピーされます。
※範囲指定方法やWindowsのクリップボードにデータをコピーする方法がわからない場合は、各アプリケーションのマニュアル、ヘルプをご覧ください。
- 一太郎の画面に切り替えます。
- [編集-貼り付け]または[編集-形式を選択して貼り付け-形式を選択]を選択します。
操作2 でコピーしたデータが、一太郎の画面上に貼り付きます。
※[編集-形式を選択して貼り付け-形式を選択]で「ビットマップ形式」を選択した場合は、お使いのパソコンの設定に依存するため、一部の色が再現されない場合があります。