[サポートFAQ]
ライン
更新日:2008.02.08 - 情報番号:038339
ライン
Q 部品呼び出しで、使いたい部品が表示されていない
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

部品が少ないなど、使いたい部品が表示されていない場合は、部品が一覧の隠れた場所にあるか、または部品ファイルが違うことが考えられます。部品一覧をスクロールしたり、部品ファイルを検索したり、部品ファイルを変えたりします。

【部品ファイルを検索して探す場合】

部品を名前やキーワードから検索する

【部品ファイルを変える場合】

  1. [挿入-作図-部品呼び出し]を選択します。
  2. ダイアログボックス上部に表示されている部品フォルダツリーで、ツリーのいちばん下にある[デスクトップ]をクリックします。
  3. 部品ファイルのあるドライブ・フォルダ( フォルダ )を順にクリックして、使いたい部品ファイル( 部品ファイル部品ファイル(PA3/PT3/PTS/PRT/PST) )を選択します。

    部品一覧に、選択した部品ファイルに含まれる部品が表示されます。

    ※部品ファイルは拡張子が「*.PTM」 のファイルです。部品ファイルが表示されない場合は、ほかのフォルダに変えます。

    • 一太郎2004以降の部品ファイルの場合

      一太郎を標準の設定を変えずにセットアップした場合、部品ファイルは一太郎がセットアップされているドライブの「JUST\PARTS」フォルダに転送されます。
      部品ファイルは拡張子が「*.PTM」のファイルです。

    • 一太郎13以前の部品ファイルの場合

      一太郎を標準の設定を変えずにセットアップした場合、部品ファイルは一太郎がセットアップされているドライブの「JUST\部品」フォルダに転送されます。
      部品ファイルは拡張子が「*.PTM」「*.PA3」のファイルです。

●こんなときは

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。