文字スタイル・段落スタイルの設定内容を変えると、同じ文字スタイル・段落スタイルが設定されているすべての文字列や段落に反映されます。
■文字スタイル・段落スタイルの設定内容を変える
■操作
- [書式-文字・段落スタイル]を選択します。
- [表示種類]の右端の
をクリックして表示される種類から、[一覧]に表示するスタイルを選択します。
- 設定内容を変えたいスタイルを[一覧]から選択します。
- [スタイル変更]をクリックします。
- 各項目を新しく設定します。
- [OK]をクリックします。
[文字・段落スタイル]ダイアログボックスに戻ります。
- [キャンセル]をクリックします。
設定内容を変えた文字スタイル・段落スタイルがすでに文書に設定されている場合は、設定されている部分に新しい内容が反映されます。
※設定内容を変えた文字スタイル・段落スタイルを文書に設定するときは、[OK]をクリックします。
▼注意
- 内容が異なる文字スタイル・段落スタイルを同じ文字スタイル・段落スタイル名で登録することはできません。
- 同じところに異なる種類の書式を複数設定している場合は、設定対象の単位が小さい書式の方が有効になります。
●こんなときは
→システムに登録されている文字スタイル・段落スタイルの設定内容を変える
■関連項目
■システムに登録されている文字スタイル・段落スタイルの設定内容を変える
■操作
- [書式-文字・段落スタイル]を選択します。
- [システムに登録されているスタイルを表示する]を
にします。
システム登録されたスタイルには、[一覧]に [*]が付いて表示されます。
- [一覧]のシステム登録されているスタイルの中から設定内容を変えるスタイルを選択します。
- [スタイル変更]をクリックします。
- 各項目を設定しなおします。
- [OK]をクリックします。
操作3 で選択したシステム登録のスタイルが文書に登録されます。
- [追加・削除▼]をクリックして表示されるメニューから[システム読込]を選択します。
- [一覧]で、操作3 で選択したスタイルを選択します。
- [削除]をクリックします。
選択したスタイルがシステムから削除され、[文字・段落スタイル]ダイアログボックスに戻ります。
- 文字・段落スタイルのスタイルの一覧から、操作3 で選択したスタイルを選択します。
- [追加・削除▼]をクリックして表示されるメニューから[システム登録]を選択します。
新しくシステムへ登録されます。