文字をそろえる基準となる位置(ベース位置)を指定できます。サイズの違う文字が同じ行にあるときなどに、文字の位置をそろえるのに便利です。
※縦書きのときは、左右の位置をそろえることができます。
■操作
- 上下の位置をそろえたい文字を範囲指定します。
- [書式-フォント・飾り-設定]を選択します。
- [字間]シートを選択します。
- [ベース位置]をクリックして
にします。
- [行上]/[行中]/[行下] から選択します。
- [OK]をクリックします。
範囲指定した文字の上下の位置がそろいます。
●こんなときは
- ベース位置からの距離を文字ごとに設定して、上下の位置を変えることもできます。
- ベース位置は、段落単位やページ単位、文書全体にも設定することができます。
段落単位のベース位置は、段落属性の[文字揃え]シート、ページ単位のベース位置はページスタイルの[体裁]シート、
文書全体のベース位置は、文書スタイルの[体裁]シートで設定します。
※設定対象の単位が小さいほど、優先度が高くなります。例えば、段落属性とページスタイルの両方でベース位置を設定しているときは、段落属性のベース位置の方が有効になります。
- ベース位置の設定は、フォントやサイズと同じ方法で解除できます。
■関連項目