[サポートFAQ]
ライン
更新日:2008.02.08 - 情報番号:038403
ライン
Q 文書中のすべての単語に一度にふりがなをふる
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

現在編集中の一太郎文書のシート全体、または指定されている範囲から自動的に単語を抜き出し、まとめてふりがなをふることができます。

■操作

  1. [書式-ふりがな-すべての単語]を選択します。

    [ふりがな−すべての単語]ダイアログボックスが表示され、[親文字一覧]に自動的に文書から抽出された単語の一覧と、対応するふりがなが表示されます。

    ※[親文字一覧]には、日本語校正用辞書に登録されている読みが自動的に表示されます。

    • ふりがなを変えたい単語がある場合は、[親文字一覧]で単語を選択して、[ふりがな]の入力欄に新しいふりがなを入力します。
    • ふりがなをふりたくない単語がある場合は、[親文字一覧]で単語を選択して、[削除]をクリックします。
  2. 必要に応じて、[ふりがな対象]や[ふりがな書式]を設定します。

    小学校の学年に応じたふりがなをふる

    中学校以上で習う漢字にふりがなをふる

    常用漢字以外にふりがなをふる

    カタカナ・数字・アルファベットにふりがなをふる

    親文字の1文字ごとにふりがなをふる/単語のまとまりにふりがなをふる

    単語のうしろに( )でふりがなを入れる

    特有の読みをふるために、読みを登録しておく

  3. [OK]をクリックします。

    [親文字一覧]でふりがなを設定したすべての単語にふりがながふられます。

▼注意

  • すでにふりがなをふっている単語でも、[親文字一覧]の[ふりがな]に表示されるのは、辞書に登録されている読みです。この状態で[OK]をクリックしても、すでに付けられているふりがなが辞書の読みに変えられることはありません。すでに付けられているふりがなを変えるには、次のようにします。

    1つの単語のふりがなをふりなおす

  • ふりがなをふった文字が行末にかかった場合は、2行にまたがらず設定文字全体が次行へ移動します。
  • ドラフト編集画面/イメージ編集画面/アウトラインの画面/マルチビューの画面では、ふりがな枠に紫色の下線が付きます。ただし、[文字の位置]で[後方]を選択した場合は、紫の下線は付きません。
  • ドラフト編集画面/イメージ編集画面/アウトラインの画面/マルチビューの画面では、親文字の上にふりがな用の場所を確保してふりがなが表示されます。これはふりがなを表示するための場所で、カーソルを移動することはできません。

●こんなときは

  • ふりがなをふったあとでふりがなを取り消すには、ふりがなをふった文字を範囲指定して[書式-ふりがな-解除]を選択します。

文書中のふりがなの書式を一度にそろえる

◆テクニック

  • ふりがなが親文字よりも長い文字数の場合は、ふりがなに合わせて親文字の文字間が広がりますが、広がらないようにする方法もあります。 →詳しい説明
  • すでにふりがながふられている親文字を入力しなおすには、変えたい親文字上にカーソルを合わせ、灰色で選択された状態にしてからF2キーを押して新しい親文字を入力します。

■関連項目

指定した単語にふりがなをふる・ふりなおす

文書中の同じ単語すべてに一度にふりがなをふる・ふりなおす・取り消す

固有名詞にふりがなをふる

?困ったときは

[書式-ふりがな-すべての単語]で1文字ごとにふりがなをふる際、文字に正しいふりがながふられない場合がある

ふりがなをふった文字が赤く表示される

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。