文書中のすべてのふりがなのフォントやサイズ、色などの書式をまとめて変更することができます。
■フォントやサイズ、色などを設定したふりがな書式に、文書中のふりがなの書式をそろえる
文書中のふりがなの書式を一度にそろえることができます。
■操作
- [書式-ふりがな-書式を揃える]を選択します。
[ふりがな−書式を揃える]ダイアログボックスが表示されます。
- 文字位置、ふりがなのフォントやサイズ、色などを設定します。
※すべての設定を一太郎2008で初期値として設定されている値に戻す場合は、[初期化]をクリックします。
- 1つ1つのふりがなを確認しながら書式を変更したい場合は、[1つずつ確認しながら変更する]を
にします。
- [OK]をクリックします。
[1つずつ確認しながら変更する]を
にした場合は、ふりがなが順番に選択され、その都度書式を変更してもよいか確認するメッセージが表示されます。[はい]をクリックすると、ふりがなの書式が変更され、次のふりがなへ進みます。
[1つずつ確認しながら変更する]をにした場合は、文書中に含まれるすべてのふりがなの書式がまとめて変更されます。
●こんなときは
- 特定の範囲内に含まれるふりがなだけを変更したい場合は、先に範囲を指定しておき、[書式-ふりがな-書式を揃える]を実行します。
■文書中の指定したふりがなの書式に、文書中のふりがなの書式をそろえる
文書中の指定したふりがなと同じ書式を、すべてのふりがなに設定します。
■操作
- [書式-ふりがな-書式を揃える]を選択します。
[ふりがな−書式を揃える]ダイアログボックスが表示されます。
- [取得]をクリックします。
[ふりがな−書式を揃える]ダイアログボックスが閉じ、ポインタが
に変わります。
- 参照したい書式が設定されているふりがなをクリックします。
[ふりがな−書式を揃える]ダイアログボックスが表示され、クリックしたふりがなの書式が各設定項目に反映されます。
- 1つ1つのふりがなを確認しながら書式を変更したい場合は、[1つずつ確認しながら変更する]を
にします。
- [OK]をクリックします。
[1つずつ確認しながら変更する]を
にした場合は、ふりがなが順番に選択され、その都度書式を変更してもよいか確認するメッセージが表示されます。[はい]をクリックすると、ふりがなの書式が変更され、次のふりがなへ進みます。
[1つずつ確認しながら変更する]をにした場合は、文書中に含まれるすべてのふりがなの書式がまとめて変更されます。
■注意
▼注意
- [書式-すべての単語]で、[書式]をクリックして[文字位置]を[後方]にして付けたふりがなは、通常の文字列として挿入されます。[書式-ふりがな-書式を揃える]で書式をそろえることはできません。