■操作
- [ファイル-文書スタイル-ヘッダ・フッタ]を選択します。
- [標準タイプの設定]シートまたは[見出し連動タイプの設定]シートの[場所]から解除したい場所を選択します。
※[表示するヘッダ・フッタ]で[標準タイプ]を選択している場合は、[標準タイプの設定]シートで設定した内容が文書全体に共通で表示されます。[表示するヘッダ・フッタ]で[見出し連動タイプ]を選択している場合は、[見出し連動タイプの設定]シートで設定した各ページの目次行の内容と連動したヘッダ・フッタが表示されます。
- [表示する]の
をクリックして
にします。
- [OK]をクリックします。
[表示する]が
になっている場所には、文字列は表示されません。
●こんなときは
- [書式-文書スタイル]から解除することもできます。
- [書式-文書スタイル]を選択します。
- [ページ/ヘッダ・フッタ]シートを選択します。
- [ヘッダ・フッタ]の[位置]で
になっている項目を
にします。
- [OK]をクリックします。
※[ファイル-文書スタイル-ヘッダ・フッタ]の設定と、[書式-文書スタイル]の[ページ/ヘッダフッタ]シートの設定は連動しています。設定は相互に反映されます。
- 同じ文書スタイルを使って新しい文書を作ることが多いときは、文書スタイルをシステムに記憶させておくと便利です。
- 複数の文書スタイルを使い分けたいときは、ビジュアルスタイルに登録しておきます。
- 特定のページのスタイルを変えたいときは、ページスタイルを使います。
→文書のマージン(余白)に文字などを入れる−ヘッダ・フッタ−
■関連項目