ページ番号を表示する位置やページ番号のフォント・文字サイズを変えたり、ページ番号に飾りを付けたりすることができます。
■ページ番号を表示する位置を変える
上下の余白の左・中央・右のどこにページ番号を表示するかや、用紙の端からどれくらい離れた位置にページ番号を表示するかを設定できます。
■操作
- [書式-文書スタイル]を選択します。
- [ページ/ヘッダ・フッタ]シートを選択します。
- [ページ番号]の[位置]と[マージン]で、ページ番号を表示する位置を設定します。
- [位置]
上または下余白の、左・中央・右のどれかを選択します。
- [マージン]
用紙の端から何mmの位置にページ番号を表示するかを設定します。
※単位切替ボタンで設定単位を切り替えることもできます。 →詳しい説明
- [位置]
- [OK]をクリックします。
設定した位置にページ番号が挿入されます。
●こんなときは
- フィールドを使うと、文書の好きな位置にページ番号を付けることができます。
■ページ番号のフォントや文字サイズを変える
■操作
- [書式-文書スタイル]を選択します。
- [ページ/ヘッダ・フッタ]シートを選択します。
- [ページ番号]の[位置]を [付けない]以外に設定します。
- [ページ番号]の[ページ番号詳細]をクリックします。
- [フォント・サイズ]シートを選択します。
- フォントや文字サイズを変えます。
- [OK]をクリックします。
[文書スタイル]ダイアログボックスに戻ります。
- [OK]をクリックします。
設定に従って、ページ番号のフォントやサイズが変わります。
■ページ番号に飾りを付ける
■操作
- [書式-文書スタイル]を選択します。
- [ページ/ヘッダ・フッタ]シートを選択します。
- [ページ番号]の[位置]を [付けない]以外に設定します。
- [ページ番号]の[飾り]にページ番号の前後に付ける飾りを設定します。
※ページ番号の数字が入る位置には、半角の「?」を入力します。
飾りの入力例 実際に表示されるページ番号 (?) (1)/(2) Page? Page1/Page2 議事録第?頁 議事録第1頁/議事録第2頁 - [OK]をクリックします。
設定した飾りが付いたページ番号が挿入されます。
▼注意
- ページ番号の数字が入る位置には、必ず半角の「?」を入力してください。半角の「?」がないと、正しくページ番号が表示・印刷されません。
●こんなときは
- [ファイル-文書スタイル-ヘッダ・フッタ]を使うと、ファイル名などとページ番号を同時に挿入することができます。
■こんなときは/関連項目
●こんなときは
- 同じ文書スタイルを使って新しい文書を作ることが多いときは、文書スタイルをシステムに記憶させておくと便利です。
- 複数の文書スタイルを使い分けたいときは、ビジュアルスタイルに登録しておきます。
→最初の数ページだけページ番号の付け方を変える−目次用ページ−
→最初の数ページだけページ番号が表示されないようにする−表紙用ページ−
■関連項目