市販のラベルやタック用紙に印刷することができます。あて名シールなどを作るときに便利です。
■操作
1 ラベルやタック用紙を選択する
- [書式-文書スタイル]を選択します。
- [スタイル]シートを選択します。
- [用紙設定]の[用紙]をクリックします。
[用紙名]に、用紙の一覧が表示されます。
- 使いたいラベルやタック用紙を選択します。
※[絞込]の[用紙グループ]の右端の
をクリックして[ユーザー定義用紙]を選択すると、ラベルやタック用紙が見つけやすくなります。
※使いたい用紙が見つからない場合は、[新規登録▼]をクリックして新しく用紙を登録します。
[新規登録▼]-[市販のラベル・タック用紙]を選択すると、数多くのラベルやタックが会社別に一覧表示されるので、その中から用紙を選択して登録することができます。一覧にないラベルやタック用紙の場合は、[新規登録▼]-[自由サイズの用紙]を選択すると、用紙サイズなどを入力して登録することができます。 - [OK]をクリックします。
[文書スタイル]ダイアログボックスに戻り、選択した用紙に応じて、1枚のシール内に印刷できる行数・字数の範囲が表示されます。
2 シール内のレイアウトを設定する
- シール内のレイアウトを設定します。
- 1枚のシールに印刷される字数・行数を変える
[字数]および[行数]を右側に表示されている範囲内で設定します。
- 1枚のシール内の上下左右のマージンの大きさを変える
[マージン(余白)]の[上端]〜[右端]に余白の大きさを数値で設定します。
ビジュアルガイダンスに表示されているマージンライン(青線)をドラッグしても、マージンを変えることができます。
- 書体や文字の大きさを変える
[フォント]シートをクリックし、フォント名や文字サイズを設定します。
- 1枚のシールに印刷される字数・行数を変える
- [OK]をクリックします。
設定に従って、シール内のレイアウトが変わります。
3 データを入力し、印刷する
- 印刷する内容を入力します。
- [ファイル-印刷]を選択します。
- [詳細]シートを選択します。
- [差込/タック]の[タックシール開始位置]に印刷を開始したいシールの位置を数値で入力します。
- [OK]をクリックします。
印刷が実行されます。
※シールの位置を示す数値は、次の例のように、左上が1で右方向に数値が大きくなり、右端まで割り振られると、次の行の左端から右端へと連続して数値が大きくなります。
▼注意
- お使いのプリンタによっては、印刷できる用紙サイズに制限がある場合があります。
●こんなときは
- 1枚目のシールと同じ内容を2枚目以降のシールにも印刷するには、操作3-4 のあと、[設定]シートを選択して[範囲]の[部数]を印刷したい枚数だけ設定します。
- 同じ文書スタイルを使って新しい文書を作ることが多いときは、文書スタイルをシステムに記憶させておくと便利です。
- 複数の文書スタイルを使い分けたいときは、ビジュアルスタイルに登録しておきます。
■関連項目