欧文フォントは、半角のアルファベット・数字・記号に有効です。
半角のアルファベット・数字・記号以外の文字に欧文フォントを設定しても無効になります。アルファベット・数字・記号に欧文フォントを有効にしたい場合は、半角で入力します。また、次の操作で入力済みのアルファベット・数字・記号を半角に変換し欧文フォントを設定することもできます。
■操作
- 半角に変換したい文字列を含む範囲を指定します。
- [書式-全角・半角変換-一括変換]を選択します。
- 半角に変換したい[英文字]・[数字]・[記号]などを[半角]に設定し、[OK]をクリックします。
指定した文字種が半角に変換されます。
- 再度、欧文フォントを設定したい文字列に欧文フォントを設定しなおします。
設定するコマンドは、対象範囲に応じて使い分けます。
- 文書全体が対象の場合
[ファイル-文書スタイル-スタイル]または[書式-文書スタイル]の [フォント]シートで設定します。
- 一部の文字列ごとの場合
[書式-フォント・飾り-設定]で設定します。
- 文書全体が対象の場合
※[書式-全角・半角変換]で設定された [英文字]/[スペース]/[数字]/[記号]/[カタカナ]の[全角]・[半角]は、文字サイズの変更ではなく、文字コードで全角は半角に、半角は全角に変換されます。[かな・漢字]の[横1/2倍]・[横1/2倍解除]は、文字サイズの横拡大率を全角の1/2(半角の幅)にしたり、横1/2倍にした横拡大率を解除して全角の横幅に変換したりするものです。