文書スタイルで設定している[字数]と実際に入力される文字数が異なる場合、複数の原因が考えられます。
次のことを確認してください。
■文書の途中に、句読点(。、)や半角英数字を入力していないかを確認する
※[字数]で指定した文字数よりも多く入力される場合にご確認ください。
句読点(。、)や半角英数字を入力している場合は、文書スタイルの体裁の設定や欧文フォントの設定に影響を受けて、入力できる文字数が異なることがあります。
- 句読点(。、)を入力している場合
[文書スタイル]ダイアログボックスの[体裁]シートで、字間を自動調整する機能が有効になっている可能性があります。
[体裁]シートの次の項目をにすると、字間の自動調整を無効にできます。
- [欧文体裁]の[ジャスティフィケーション]
- [和文体裁]の[禁則処理]
- 半角英数字を入力している場合
欧文フォント用にデザインされたフォントが設定されている可能性があります。
次の対処方法「文書スタイルで設定しているフォントを確認する」へ進みます。
■文書スタイルで設定しているフォントを確認する
※[字数]で指定した文字数よりも多く入力される場合にご確認ください。
[文書スタイル]ダイアログボックスの[フォント]シートで、文書に設定しているフォントを確認します。
- 和文フォント
- 「MS P明朝」などの名前に「P」の付いたフォント(プロポーショナルフォント)を選択している場合は、入力できる文字数が異なることがあります。
「MS 明朝」など「P」の付かないフォントに変えてどうかを確認します。 - 欧文フォント
- 「Times New Roman」などの欧文用にデザインされたフォントを選択している場合は、入力できる文字数が異なることがあります。
「和文フォント」に変えてどうかを確認します。
■文字サイズの変更を解除する
文書の一部分だけ文字サイズが変更されている場合は、入力できる文字数が異なることがあります。
次のように操作して、文字サイズの変更を解除してどうかを確認します。
■操作
- [編集-すべてを選択]を選択して、すべての文字を選択します。
- [書式-フォント・飾り-解除]を選択します。
- [文字サイズ]を
にして、[OK]をクリックします。
すべての文字の文字サイズが解除されます。
上記の操作を行っても現象が改善しない場合は、文字に「文字スタイル」や「段落スタイル」が設定されている可能性が考えられます。
次の対処方法「文字スタイルや段落スタイルを解除する」を試します。
■文字スタイルや段落スタイルを解除する
文書の一部分に、文字スタイルや段落スタイルが設定されている場合は、入力できる文字数が異なることがあります。
次のように操作して、文字スタイルや段落スタイルを解除してどうかを確認します。
▼注意
- 文字スタイル・段落スタイルでは、文字のサイズ・フォント・字間、文字揃えなどの複数の属性を設定できます。
スタイルを解除すると、すべての属性の設定が解除されます。
解除してよいことを確認してから操作を行ってください。
■操作
1 文字スタイルを解除する
- [編集-すべてを選択]を選択して、すべての文字を選択します。
- [書式-文字・段落スタイル]を選択します。
- 一覧で、[<字>標準:文字スタイルを解除します]を選択し、[OK]をクリックします。
すべての文字スタイルが解除されます。
※操作1 で現象が改善された場合は、操作2 をする必要はありません。
2 段落スタイルを解除する
- [編集-すべてを選択]を選択して、すべての文字を選択します。
- [書式-文字・段落スタイル]を選択します。
- 一覧で、[<段>標準:段落スタイルを解除します]を選択し、[OK]をクリックします。
すべての段落スタイルが解除されます。