[サポートFAQ]
ライン
更新日:2008.02.08 - 情報番号:038606
ライン
Q カーソルの列位置や行位置を切り替える
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

罫線や軌跡などを引くときのカーソルの列位置と行位置には、それぞれ2種類があります。状況に応じて使い分けると、便利です。

カーソルの列位置と行位置について

  • 列位置 →詳しい説明
    • 全角

      端点(始点や終点)をカラム*1 の右端に指定します。
      縦に罫線・軌跡を引いた場合は、全角文字分の横幅が取られます。

      *1半角1文字分の幅です。

    • 半角

      端点(始点や終点)をカラムの中央に指定します。
      縦に罫線・軌跡を引いた場合は、半角文字分の横幅が取られます。

  • 行位置 →詳しい説明
    • 通常

      端点(始点や終点)を行の中央に指定します。
      横に罫線・軌跡を引いた場合は、罫線のために1行分の縦幅が取られます。

    • 行間

      端点(始点や終点)を行と行の間に指定します。
      横に罫線・軌跡を引いた場合でも、罫線のための縦幅は取られません。

■カーソルの列位置(全角/半角)を切り替える

■操作

  1. [罫線-罫線〜斜線]を選択します。

    罫線モードになります。

  2. 画面上で右クリックして表示されるメニューから[カーソル位置-全角]または[カーソル位置-半角]を選択します。

    カーソルの列位置が全角または半角に切り替わります。

※画面下部のステータスバーの[全角]/[半角]をクリックしても同じです。

▲ページの先頭へ戻る

■カーソルの行位置(通常/行間)を切り替える

■操作

  1. [罫線-罫線〜斜線]を選択します。

    罫線モードになります。

  2. 画面上で右クリックして表示されるメニューから[カーソル位置-通常]または[カーソル位置-行間]を選択します。

    カーソルの行位置が通常または行間に切り替わります。

※画面下部のステータスバーの[通常]/[行間]をクリックしても同じです。

▲ページの先頭へ戻る

■注意

▼注意

  • 行・列操作中は、右クリックして表示されるメニューでカーソル位置を切り替えることはできません。ステータスバーやキーの機能を使って切り替えます。

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。