[サポートFAQ]
ライン
更新日:2008.02.08 - 情報番号:038641
ライン
Q 数字の1の位を自動的にそろえて入力したい
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

数字の末尾位置、または小数点の位置を自動的にそろえることができます。

次の3とおりの方法があります。

■罫線を使って数字の末尾位置をそろえる

この方法は、小数点以下の数字の桁数が異なる場合には使用できません。その場合は、タブを使う方法をお試しください。

■操作

  1. [罫線-罫線]を選択して罫線表を引くか、[罫線-表作成]の[定型]または[詳細]を選択して罫線表を作ります。
  2. [罫線-文字揃え/塗りつぶし(罫線セル属性)-設定]を選択します。

    [罫線セル属性]ダイアログボックスが表示されます。

  3. [文字揃え]で[右寄せ]を選択して、[OK]をクリックします。
  4. 文書上で、数値を入力したい罫線枠内にカーソルを合わせます。

    右寄せが設定されたセルには 右寄せマーク が表示されています。

  5. 罫線枠内に数字を入力します。

    入力した数字は罫線枠内で右寄せされ、末尾位置がそろいます。

●こんなときは

  • 表の中に数字を入力するのでない場合は、罫線を透明にします。透明にした罫線は、イメージ編集画面やドラフト編集画面上では薄い灰色で表示されますが、印刷はされません。

    画面上では見えて、印刷すると見えない罫線を引きたい

  • 設定した右寄せを解除したい場合は、罫線枠を範囲指定してから[罫線-文字揃え/塗りつぶし(罫線セル属性)-解除]を選択し、罫線セル属性の[文字揃え]を チェックボックスオン にして[OK]をクリックします。

▲ページの先頭へ戻る

■フィールドを使って数字の末尾位置をそろえる

この方法では、小数点以下の数字の桁数が自動的にそろえられます。小数点以下の異なる桁数をそのまま表示させたい場合は、タブを使う方法をお試しください。

■操作

  1. [挿入-フィールド-作成]を選択します。

    [フィールド作成]ダイアログボックスが表示されます。

  2. [種類]で[数字]の プラス をクリックして表示される一覧から、数字の書式を選択します。
  3. [文字配置]で、[文字位置]の右端にある▼をクリックして[右詰め]を選択します。
  4. 必要に応じて[数字型詳細]をクリックして詳細を設定します。

    ここでは、数字の書式や桁数表示、符号・記号、全角・半角などを設定できます。
    設定したら[OK]をクリックします。

  5. [フィールド作成]ダイアログボックスで[OK]をクリックしてダイアログボックスを閉じます。
  6. 文書上でフィールドを作りたい範囲をドラッグします。

    複数行にわたって指定すると、指定された行数分、同じフィールドが作られます。

  7. 数字を入力したいフィールド上にカーソルを合わせ、グレーの帯が表示された状態でF2キーを押します。

    数字フィールドに数値を入力できる状態になります。

  8. 数値を入力して、Enterキーを押します。

    入力した数字が右寄せされ、1の位がそろって表示されます。

▲ページの先頭へ戻る

■タブを使って桁の異なる数字を小数点の位置でそろえる

■操作

  1. 文書上で、数値の入力された行を行単位で範囲指定します。
  2. [書式-段落属性-設定]を選択します。
  3. [文字揃え]シートで、[タブ設定]をクリックします。
  4. [設定する]をクリックして チェックボックスオン にします。
  5. [追加するタブの種類]で[小数点揃え]を選択します。
  6. [タブ位置]のゲージ上で、小数点をそろえたい位置をクリックします。
  7. [OK]をクリックして[タブ設定]ダイアログボックスを閉じます。
  8. [OK]をクリックして[段落属性]ダイアログボックスを閉じます。
  9. 文書上で、各行の数値の前でTabキーを押してタブを入力します。

    小数点の位置で数字がそろいます。

●こんなときは

  • 操作5 で、[右揃え]を選択して同じように操作すれば、数字を小数点ではなく末尾の位置でそろえることができます。

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。