[サポートFAQ]
ライン
更新日:2008.02.08 - 情報番号:038714
ライン
Q テンプレートを開く・新しく作る[ドキュメントナビ]
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

一太郎の「よく使うテンプレート」に用意されている、報告書/FAX/連絡・送付状/文例集/単行本・マニュアル/広告/ホームページ/計算書/プレゼンテーション/原稿用紙/宛名ラベルのテンプレートを開きます。
開いたテンプレートは、テンプレートの種類(例えば「報告書」)というモードを記憶しています。テンプレートを開くと自動的に適切なモードに切り替わり、モード専用のドロップダウンメニューやツールボックスが表示されます。

※ドキュメントナビのモードだけを持ったオリジナルのテンプレートを新しく作ることもできます。

■操作

【テンプレートを開く】

  1. [ナビ-よく使うテンプレート-開く]を選択します。
  2. [報告書]〜[宛名ラベル]のうち、開きたいテンプレートの種類を選択し、[OK]をクリックします。

    選択した種類のテンプレートが一覧表示されます。

  3. 開きたいテンプレートを選択し、[開く]をクリックします。

    選択したテンプレートが開きます。

【新しいテンプレートを作る】

  1. [ナビ-よく使うテンプレート-開く]を選択します。
  2. [報告書]〜[宛名ラベル]のうち、新しく作りたいテンプレートの種類を選択し、[OK]をクリックします。

    選択した種類のテンプレートが一覧表示されます。

  3. [○○新規.JTT]を選択します。

    [○○新規.JTT]には、テンプレートの種類に応じて、最適な文書スタイル・便利な段落スタイルが設定されています。

  4. [開く]をクリックします。

    選択したテンプレートが開きます。

●こんなときは

よく使うテンプレートから開くフォルダを変える

自分で作った文書をテンプレートとして保存する

■関連項目

テンプレートを一太郎Webのホームページからダウンロードする

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。