一太郎の「よく使うテンプレート」に用意されている、報告書/FAX/連絡・送付状/文例集/単行本・マニュアル/広告/ホームページ/計算書/プレゼンテーション/原稿用紙/宛名ラベルのテンプレートを開きます。
開いたテンプレートは、テンプレートの種類(例えば「報告書」)というモードを記憶しています。テンプレートを開くと自動的に適切なモードに切り替わり、モード専用のドロップダウンメニューやツールボックスが表示されます。
※ドキュメントナビのモードだけを持ったオリジナルのテンプレートを新しく作ることもできます。
■操作
- [ナビ-よく使うテンプレート-開く]を選択します。
- [報告書]〜[宛名ラベル]のうち、開きたいテンプレートの種類を選択し、[OK]をクリックします。
選択した種類のテンプレートが一覧表示されます。
- 開きたいテンプレートを選択し、[開く]をクリックします。
選択したテンプレートが開きます。
- [ナビ-よく使うテンプレート-開く]を選択します。
- [報告書]〜[宛名ラベル]のうち、新しく作りたいテンプレートの種類を選択し、[OK]をクリックします。
選択した種類のテンプレートが一覧表示されます。
- [○○新規.JTT]を選択します。
[○○新規.JTT]には、テンプレートの種類に応じて、最適な文書スタイル・便利な段落スタイルが設定されています。
- [開く]をクリックします。
選択したテンプレートが開きます。
●こんなときは
- ナレッジウィンドウ[よく使うテンプレート]でも、テンプレートを開いたり、新しく作ったりできます。
■関連項目
- よく使うテンプレートに用意されている、このほかのテンプレートを開く方法については次をご覧ください。
- 別売のテンプレート集や一太郎10以降の一太郎のCD-ROMに添付されているテンプレート集を開く方法については、次をご覧ください。