ドキュメントナビのFAXモード/連絡・送付状モード/文例集モードでは、よく使われる時候のあいさつ文を、文例として用意しています。用意された文例の中から利用したい時候のあいさつ文を選択して、文書中に挿入することができます。
■操作
【あいさつ文を挿入する】
- あいさつ文を挿入したい位置にカーソルを合わせます。
- [挿入-あいさつ文]を選択します。
[あいさつ文]ダイアログボックスが表示されます。
- [文の種類]で挿入したいあいさつ文を選択します。
[文例]に選択したあいさつ文の全文が表示されます。
- [OK]をクリックします。
カーソル位置にあいさつ文が挿入されます。
【時候のあいさつ/前文/末文を変える】
- [文例集]ダイアログボックスで[あいさつ設定]をクリックします。
- 時候のあいさつを変更したい場合は[時候のあいさつ]シートを、前文を変更したい場合は[前文]シートを、末文を変更したい場合は[末文]シートを選択します。
- [時候のあいさつ一覧]/[前文一覧]/[末文一覧]でそれぞれの文例を選択します。
[挿入する時候のあいさつ]/[挿入する前文]/[挿入する末文]に、作成中の文書に挿入される文例が表示されます。
- [OK]をクリックします。
設定した[時候のあいさつ]/[前文]/[末文]が文書内容に反映されます。
●こんなときは
- [あいさつ文]ダイアログボックスに表示されるあいさつ文を編集する
ドキュメントナビのFAXモード/連絡・送付状モード/文例集モードで、[挿入-あいさつ文]を選択して表示されるあいさつ文は、テキストファイルで用意されています。このテキストファイルを一太郎やテキストエディタを使って編集することで、あいさつ文を変更したり、よく使うあいさつ文を追加したりすることができます。一太郎をセットアップしたドライブのTARO18フォルダにある T18_BUN.TXT を読み込んで編集します。