[サポートFAQ]
ライン
更新日:2008.02.08 - 情報番号:038844
ライン
Q 添削モードで、添削反映前の文書と添削反映後の文書の違いを見比べる
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

添削モードの画面表示には添削前表示と添削後表示の2種類があり、添削文字列の表示のされ方が異なります。好みや状況に応じて使い分けることができます。

※セットアップ直後は、添削前表示になっています。

※反映モードのときは、常に添削後表示になります。

●添削前表示

添削前の文書を基準とし、元の文書を変えずに添削記号を追加していく表示方法です。印刷した文書に赤入れをするような感覚で添削することができます。

添削モードで挿入した文字列は文書中には表示されません。添削モードで削除した文字列は取消ラインが付いた状態で表示されます。

添削前表示

●添削後表示

添削後の文書を基準とし、元の文書を添削内容に置き換えていく表示方法です。反映後に文書がどのように表示されるのかがわかります。

添削モードで挿入した文字列はアンダーラインが付いた状態で表示されます。添削モードで削除した文字列は文書中には表示されません。

添削後表示

▼注意

  • 罫線がある行の添削文字列は、添削前表示/添削後表示にかかわらず常に表示されます。

■添削前表示に切り替える

添削前の文書を基準とした表示に切り替えます。

■操作

  1. コマンドバーの 添削前表示に切り替え [添削前表示に切り替え]をクリックします。

    添削前表示に切り替わり、添削モードで挿入した文字列は文書中には表示されなくなります。
    添削モードで削除した文字列は取消ラインが付いた状態で表示されます。

▲ページの先頭へ戻る

■添削後表示に切り替える

反映後の文書を基準とした表示に切り替えます。

■操作

  1. コマンドバーの 添削後表示に切り替え [添削後表示に切り替え]をクリックします。

    添削後表示に切り替わり、添削モードで挿入した文字列はアンダーラインが付いた状態で表示されます。
    添削モードで削除した文字列は文書中には表示されなくなります。

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。