[サポートFAQ]
ライン
更新日:2008.02.08 - 情報番号:038852
ライン
Q 添削者名や添削に使う色を設定する
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

添削者名や添削に使う色を設定します。
設定した添削者名は、これから添削する個所の吹き出し内に表示されます。

設定した色は、次の個所に反映されます。

  • 添削モードで挿入した文字列と、その文字列に付くアンダーライン( [ツール-添削(赤入れ)-添削(赤入れ)開始]で挿入した文字列
  • 添削モードで削除した文字列に付く取消ライン( [ツール-添削(赤入れ)-添削(赤入れ)開始]で削除した文字列
  • 添削モードで指摘した文字列に付くアンダーライン( [ツール-添削(赤入れ)-指摘する]で指摘した文字列
  • 添削マーク( 挿入の添削文字列があることを示すマーク削除の添削文字列があることを示すマーク指摘の添削文字列があることを示すマーク
  • 吹き出しと吹き出し内の添削文字列、引き出し線

1つの文書を複数の人で添削する場合は、添削者ごとに色を変えて区別します。

■操作

  1. [ツール-添削(赤入れ)-添削(赤入れ)開始]を選択します。

    通常の文字入力モードから添削モードに切り替わり、添削専用画面に添削用のコマンドバーとナレッジウィンドウが表示されます。

  2. コマンドバーの 添削オプション [添削オプション]をクリックします。

    ※[ツール-添削(赤入れ)-オプション]を選択しても同じです。

    [添削オプション]ダイアログボックスが表示されます。

  3. [名前]に添削者名を入力します。

    ※一度も変えていない場合は、一太郎のセットアップ時に設定した使用者名が入力されています。

  4. [色]の右端の ▼ をクリックして、カラーパレットから添削に使う色を選択します。
  5. [OK]をクリックします。

    添削文字列の文字飾りなどが、選択した色になります。

▼注意

  • 添削を行っている途中で色を変えた場合は、同じ添削者が添削したすべての個所の色が連動して変わります。ただし、罫線がある行の添削個所は連動しません。
  • 罫線がある行の文字を添削したいときは、添削オプションで設定する必要があります。

    罫線がある行での添削について

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。