[サポートFAQ]
ライン
更新日:2008.02.08 - 情報番号:038868
ライン
Q 入力フォームの作成例
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

●入力フォームを利用したHTML文書の例

入力フォームの作成例

  • HTML1行テキストボックス HTML1行テキストボックス枠の作成

    文字列を1行だけ入力できる欄です。名前や電話番号など、少数の文字列を入力する場合に使います。
    パスワード形式にすると、入力した文字列を「*」で表示し、入力した文字列を判別できないようにすることもできます。
    入力できる文字数を制限することもできます。

  • HTML選択ボックス HTML選択ボックス枠の作成

    ドロップダウン形式、または一覧形式の選択欄です。複数の選択肢を用意して、その中から選択する場合に使います。
    択一式にも複数選択式にも設定できます。
    選択ボックスの[行数]を1にするとドロップダウン形式に、[行数]を2以上にすると、一覧形式にすることができます。

  • HTMLオプションボタン HTMLオプションボタン枠の作成

    択一式の選択ボタンです。ボタンを使った選択肢を用意して、その中から選択する場合に使います。最初から選択した状態に設定することもできます。

  • HTML複数行テキストボックス HTML複数行テキストボックス枠の作成

    複数行の文字列を入力できる欄です。長めの文章など、多数の文字列を入力する場合に使います。
    テキストボックスの大きさを設定することもできますが、設定した大きさを超える数の文字列を入力した場合は、スクロールバーが自動的に現れます。

  • HTMLチェックボックス HTMLチェックボックス枠の作成

    チェックマークを付ける欄です。複数選択可能な選択肢や、YES/NOを選択する場合などに使います。
    最初からチェックマークを入れた状態に設定することもできます。

  • HTMLプッシュボタン HTMLプッシュボタン枠の作成

    「一般」「送信」「リセット」「ファイル選択」などのボタンです。入力したフォームを相手側に送信したいとき、入力したデータを取り消したいとき、ファイルを選択するダイアログボックスを開きたいときなどに使います。
    その他のボタンを作りたい場合は、[種類]で[一般]を選択すると作れます。
    [ファイル選択]を選択すると、ファイル名を入力できる欄も作られます。

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。