[サポートFAQ]
ライン
更新日:2008.02.08 - 情報番号:038912
ライン
Q Word文書を開くときの、表の変換方法について設定する
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

表を含むDOC形式のWord文書を開くとき、表を「Word互換罫線枠」に変換して読み込んだり、「罫線」に変換して読み込んだりすることができます。

  • Word互換罫線枠に変換

    枠として読み込まれるため、罫線セル単位での縦書き・縦方向の文字寄せなども再現できます。
    ただし、読込後の表に対して行えるのは、表への入力、表やセルの拡大・縮小、セルのスタイル変更(縦書き/横書き、行寄せ)などに限られます。

  • 罫線に変換

    読込後、一太郎の罫線機能を使って、自由に表を加工できます。線を追加・削除したり、線種や線色を変えたりできます。
    ただし、罫線セル単位での縦書き・縦方向の文字寄せなどがうまく再現できない場合があります。

セットアップ直後の設定では、表を含む文書を開くときに変換方法を選択するようになっています。
文書を開くときに[表の変換方法]ダイアログボックスが表示されるので、[Word互換罫線枠]または[罫線]のどちらかを選択します。

※いつもこの変換方法でよい場合は、ダイアログボックスの[次回から表示しない]を チェックボックスオン にします。次回からダイアログボックスは表示されなくなり、ここで選択した変換方法で読み込まれるようになります。

表の変換方法は、いつでも変えることができます。

■操作

  1. [ツール-オプション-オプション]を選択します。
  2. [ファイル操作-コンバート]の[Word 読込時、表の変換方法]を[Word互換罫線枠に変換する]または[罫線に変換する]にします。

    以降、表を含むWord文書を開くときは、選択した変換方法で表が読み込まれるようになります。

    ※操作2 で[毎回指定する]にすると、表を含むWord文書を開くときに、[表の変換方法]ダイアログボックスを表示させて変換方法を選択できるようになります。

Word互換罫線枠の編集について

文字が入力できる枠という点では、レイアウト枠と似ていますが、操作性は多少異なります。
Word互換罫線枠の編集には、次のような特長があります。

  • 枠内への入力

    自由に文字を入力でき、書式も設定できる。*1
    ただし、罫線/軌跡/斜線/括弧を描画したり貼り付けたりすることはできない。

    *1レイアウト枠の中に入れられないデータは、基本的に、Word互換罫線枠にも入れることはできない。

  • 枠のスタイル変更

    枠上で右クリックして表示されるメニューから[枠飾りと文字の配置]を選択。
    枠の横幅や位置、周りの文字のよけ方などを指定できる。

  • セルのスタイル変更

    セル上で右クリック、または、セルを範囲指定した状態で右クリックし、表示されるメニューから[セルのスタイル変更]/[セル行の詳細設定]を選択。
    文字組や行揃え、セル行の高さなどを指定できる。

  • 枠のサイズ変更やセルのサイズ変更

    枠線やセル線をドラッグ。

  • 枠の移動・コピー・削除

    ほかの枠と同じように、ドラッグ&ドロップして移動・コピーしたり、Deleteキーで削除したりできる。

  • 枠飾りは設定できない。
  • 線を追加・削除したり、線種・線色を変えたりすることはできない。

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。