要約した文書を強調表示するときの、強調部分の文字の色や網掛けの色などを変えることができます。
■要約したあとに強調表示する色を変える
■操作
- [ツール-文書要約]を選択します。
- [要約の種類]で、[強調表示]を選択します。
- [抽出量]で、[割合]と[単位]を設定します。
- [OK]をクリックします。
文書が要約され、要約個所が強調表示されます。
同時に、[文書要約]ダイアログボックスが表示されます。 - [文書要約]ダイアログボックスの
[詳細設定]をクリックします。
[要約の詳細設定]ダイアログボックスが表示されます。
- [文字色]または[塗りつぶし]の右端の
をクリックして、要約個所として表示する色を選択します。
- [OK]をクリックします。
要約個所の強調表示が、選択した色に変わります。
■あらかじめ強調表示する色を設定してから要約する
■操作
- [ツール-文書要約]を選択します。
- [要約の種類]で、[強調表示]を選択します。
- [抽出量]で、[割合]と[単位]を設定します。
- [詳細設定]をクリックします。
- [文字色]または[塗りつぶし]の右端の
をクリックし、要約個所として表示する色を選択します。
- [OK]をクリックします。
[文書要約]ダイアログボックスに戻ります。
- [OK]をクリックします。
文書が要約され、要約個所が設定した色で強調表示されます。
■<操作例>文書中の重要な部分の文字を赤の太字にする
文書中の重要な部分が一目でわかるように、重要と思われる部分の文字を赤の太字にします。
文書要約機能を利用すると、簡単に設定できます。
■操作例
- [ツール-文書要約]を選択します。
- [要約の種類]で、[強調表示]を選択します。
- [抽出量]で、[割合]と[単位]を設定します。
- [OK]をクリックします。
文書が要約され、要約個所が強調表示されます。
同時に、[文書要約]ダイアログボックスが表示されます。 - [文書要約]ダイアログボックスの
[強調部分を範囲選択]をクリックします。
要約された文書だけが範囲選択されます。
- [書式-フォント・飾り-設定]を選択して、[フォント]シートで[太字]を、[飾り]シートで[文字色]を赤色に設定します。
- [OK]をクリックします。
- [文書要約]ダイアログボックスの[終了]をクリックします。
強調表示されていた部分が、赤の太字になります。
●こんなときは
[強調部分を範囲選択]をクリックすると要約率は0%になり、強調表示は解除されます。再度強調表示したい場合は、[文書要約]ダイアログボックスで、割合と単位を設定します。